燃料タンク設計図チェック

燃料タンク設計図チェック

今日、朝から悲しいニュースが飛び込んできました。 ピアニストのフジコヘミングさんが逝去されたとのこと。 昨年1月に、念願かなって演奏会に行けました。 その後も、日本各地でのコンサートを開催されていて、90歳をこえても精力的に活動されていたのに、昨年秋におうちで転倒したのちはコンサート活動をお休みされていたそうです。 また機会があったらチケットを取りたいと思っていたのですが、東京オペラシティで生演奏を聴けたのが最後となってしまいました。 ご冥福をお祈り申し上げます。  ...
インターナショナルボートショー みどころいろいろ

インターナショナルボートショー みどころいろいろ

21日に開幕したボートショー。 今年は会場がワンブロック分広くなって、余裕あるレイアウトになっているのですが、ご来場者が増えてくれているのか、混んでる印象です初日は業者さんや報道関係者が多かったのですが、昨日からは家族連れやオトナなカップルの姿も多く見られるようになりました。 わたしは昨日、会場内をぐるっと回り、お付き合いがある各ブースにご挨拶や、今まであまり見てこなかった展示も駆け足で見てきました。 会場が広くなったので、けっこう歩く距離が長いのよ〜。 ということで各ブースの写真をアップします。 スズキブース。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

お知らせが1日遅くなりましたが、3月16日の釣果情報です。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) オーナーの釣果ではなくて、ゲストさんの釣果です。 キダイ、カイワリ。他にアマダイも釣れたそうですが、一緒に乗ったおともだちにプレゼントしたそうです。 いよいよ、春の潮になってきたようです。 最干時間帯に注意! Y春から初夏にかけての大潮の最干潮時間帯は、艇の上架が潮位の関係上できなくなります。 潮干狩りに適した季節だから、仕方ないのですが、予定帰港時間が最干潮の時間帯にあたらないかどうか、潮汐表でご確認ください。...
充電システム

充電システム

今週は、南岸低気圧の通過で、雨とか風とかうねりとか。 今日も外の告知用黒板がぶっ倒れるほど。 ちなみに告知黒板は、鉄骨で頑丈に重く作ってあるので、そうそう倒れる作りではないんだけど、朝来たらばったり。 i-Pilot用バッテリー バッテリー2台と、エンジンオルタネーターからチャージするためのチャージャーを、ここにセットします。 MINN KOTA純正アクセサリーのオルタネーターチャージャー。 12Vのエンジンから、この発電機を介して、24V用に2台設置したバッテリーに充電します。...
先入観が邪魔をした PartⅡ

先入観が邪魔をした PartⅡ

先日、知識と経験が重なると、先入観が頭をもたげて、迷路に迷い込みがちになる話を書きました。 書いたのに、書いたばかりなのに! またまた、邪魔をした先入観。 本文と画像は関係ありません。好きなエンジンの写真を載せました。 航行中、「急にエンジンが止まった!」と連絡を受けました。 とても快調に走っていたのに、急にエンジンストップして、再始動ができないとのこと。 いろいろと電気系統の修理を重ねた後だったので、真っ先に考えたのは、またどこかの配線に不具合が起きたんだということ。 タコメーターのランプも光ってる。...