今、ロッキーマリンでは岡ちゃんの“右腕”を探しています

今、ロッキーマリンでは岡ちゃんの“右腕”を探しています

現在、ロッキーマリンでは新しい仲間を募集しています。といっても、「すぐに誰かの代わりがほしい」というわけではありません。 今うちでがんばってくれている岡ちゃん。彼はメカにも現場にも強くて、海とボートのことをよく知る頼れる存在です。 とっても優しい性格の子なので、うちの猫たちもすぐになついちゃったし、遊びにくるお客様の小さいお子さんにも、自然に優しく接してくれます。 そんな岡ちゃんが、これからのロッキーマリンを支える**“右腕”と一緒に働けたらいいな**と考えています。...
魚の”くさみ”って?

魚の”くさみ”って?

テレビの街頭インタビューなどをみていて、町の人が答えてる場面で、「???」と思うことがあります。 飲食店のお味を聞かれて、 「美味しかったですー、魚の臭みがなくてー。」 くさみ?魚が臭い? ボートオーナーの皆様の、クーラーボックスを拝見し続け20年以上。 自分で釣った魚も食べるし、オーナーの皆様からおすそ分けいただいたりもします。 地元真鶴のお店のお刺身や干物も大好きで頂く。 臭みがあるって? お魚くさい、って思う方。 ぜひ一度、釣りたての魚、生き締めしたばかりのお魚を味わってみてください!...
リガーマリンのスパンカー

リガーマリンのスパンカー

今年のボートショーでカバー付きのスパンカーが展示されているのをご覧になった方も多いと思います。 ブースで動画も撮らせてもらったので、YouTubeでも結構見ていただいています。 実際にボートに取り付けて操作してみると、使いやすさを感じます。 金属部分が丈夫な構造になっているうえに、セール自体にも補強が縫い込まれています。 何より、身を乗り出してセールの上下操作をしなくていいのが、怖さがなくてほんとにいい。 ファスナーの開け閉めも滑車、ロープの上げ下ろしも滑車。 金属部分は丈夫なステンレス。...
スズキ トーハツ ホンダ マーキュリー

スズキ トーハツ ホンダ マーキュリー

ブログの題名は、現在ウチが直接の販売代理店になっている船外機メーカーです。 気づけば4つのメーカーの代理店になっていました。 いちばん台数を販売しているのは、ご存じの通りスズキですが、各メーカーの船外機を取り扱うことで、多くのユーザーの皆様の利便性が向上すると思っています。 ありがたいことに、DF2(ミニマム)からDF350(マックス)まで、ほぼ全機種販売する機会に恵まれました。 ほんとうにありがたいことですよね。...
【新艇情報】スズキマリン S17 2025年モデル、6月入荷予定!

【新艇情報】スズキマリン S17 2025年モデル、6月入荷予定!

“ちょうどいい17ft”の新艇が、6月にやってきます。 コンパクトながら走行性能・安定性ともに安心の60馬力センターコンソール艇です。 初めてのマイボートに トレーラーで手軽に保管したい方に 真鶴から初島・川奈方面の釣行にも使える実力艇! 実際にこのボートで、店主・絵梨が真鶴から多賀まで回航した体験も。波高1m以上の海況でも安心して走りきれました。 詳しい紹介ページはただいま準備中。 これは前回入荷した時の様子。 なんにもついていないところから、ご購入される方の個性を反映させられる艤装を施していきます。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

少し体調を崩しまして、お休みをいただいておりました。 まだ本調子には少しかかりそうなので、ご迷惑をおかけしたら本当に申し訳ございません。 今しばらく体を休めないと、長引きそうな予感がしております。 TECHNO MARUさん(スズキマリンS17) サバ ハチビキイサキを探したそうですが、今日は遭遇せず。 もしかしたらイサキの前にサバが食ってきちゃうのかもしれませんね。 ハチビキ、確か去年もつれて、グルクンかとおもったら違った、というエピソードがあった気がします。...
海のつながり 人のつながり

海のつながり 人のつながり

火曜水曜の2日間、横浜で研修を兼ねた講演会に出席してきました。 会場はみなとみらい地区にある高層ホテル、35階。 海が目の前、最高の景色。 わたしにとってはご縁がある海上保安庁第三管区海上保安本部がすぐちかくに見えます。 新しくできたハンマーヘッドの建物も。 ぼーっとしてたら、研修講師の先生に「海の話して」といきなり仰せつかってしまいまして、とっさに出たのが「海がつながっている」お話。 横浜の海も真鶴の海ももちろんつながっていて、そしてその海は世界に繋がっている。 海がそこにあるのは過去から繋がっていること。...
船名決定 Pearlさん

船名決定 Pearlさん

先週、YouTubeショート動画にあげたS17のエンジン取付風景ですが、その後の経過をお知らせです。 検査受検を控え、エンジン始動は完了、燃料タンクも設置完了。 そしてお名前も決まりました。Pearlさんです。 バッテリーは2台を切替式。 これはまだ、配線していない状態、バッテリーベッドに据付を完了させただけの状態です。 エンジンの配線も完了。 メーターやリモコンボックスも取付しました。 リモコンボックスやタコメーターも、通常どおり配置してセッティング。 大きめのコンソールパネルを、目いっぱい使えるように右側に寄せています。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

お天気がいい間に、いろいろな作業を片付けていかなければなりません。 お天気に左右されるお仕事なのに、作業場が小さく狭いので、一度に何艇もの工事ができないのがつらいところです。 いつか大きな工場を作って作業するスタッフさんが仕事しやすいようにしたいという希望は、ずーーーーーーっと持ち続けています。 そして今日は、久々17ft以外の釣果をお知らせできますよ。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) やっぱりうねりが残ってたそうです。...
天気を読む力——ボートに乗ることで育つ感覚

天気を読む力——ボートに乗ることで育つ感覚

明日の天気、晴れるかな、雨かな? 気温は?どんな服を着ていけばいいかな、スマホアプリの服装予報で確認しなきゃ。 陸の生活をしていて、気になるのは服装とか、傘が要るか要らないか、などが気になるお天気の要素じゃないかと思います。 テレビの天気予報でも、このくらいの情報は伝えてくれますよね。 白状しますと、わたしも普段の天気予報は、基本雨か晴か、気温は何度か?くらいを確認しています。 でも、この週末の様に雨がひどいとか、イベントや進水式や回航があるときは、数日前から天気図を確認します。...