ボートショー終了後、最初の試乗会に行ってきました。
スズキマリンS17(エスイチナナ)と、トーハツTF-23Xα(アルファ)。

S17とTF23X
結論から言います!
両艇とも、いい意味で想像を大きく裏切られました。
雨予報だったし、特にS17の方はオープン艇だから、「スプレーを浴びる」前提で上下のゴム引き合羽を持参で行ったのですが、予想に反してぜんぜん浴びることなく終わりました。
まずは動画からご覧ください。
今日は少し向かい風で向かい波もあったのですが、スプレー全く浴びずでした。
バウに座ってると若干たたくけど、立ってたらほとんど波を感じることはありませんでした。
波がある時は立ってた方がいいね。
i-Pilot装着もまったく問題ナシ。
高さはラクラククリアです。
上げ下ろしの操作もしやすい広々バウデッキ。
オプションのレールは、ぜったいあったほうがいい。
バウモーターを付けても、両色灯は影響受けない位置にあります。
ボートショーで見るより、大きく感じます。
これ絶対、乗ったほうがいいです。
17ftとは思えない作りです。
トーハツTF23X
こちらも、予想以上の仕上がりでした。
直進性がかなりいいです。
横波をうけてみたのですが、復元性も問題ナシ。
横幅も余裕があるので、前後の移動も楽に行えます。
ガンネル高さも十分な深さがありますから、安心感もあります。
チャインとストライプが効いているので、直接スプレーが入ることはほとんどありませんでした。
風があったから、飛ばされた波しぶきが戻ってくるのは少しありました。
バウデッキから水面までの高さは、1mくらい?正確に測っていないのですが、60インチシャフトでも問題なさそうです。
試乗艇には72インチシャフトが装備されていました。これだと24Vなんですよね。
バッテリーの増設を考えると、12Vでいきたいところです。
試乗艇はリアドア付の150HP搭載艇。
少し硬い波あたりですが、艇体がしっかりしているのを感じられます。
オプションのキャスティングレール搭載。
標準は左右に分かれたスプリットバウレールです。
アフトもキャスティングレールタイプ。
真ん中に付けられるスターンレール仕様なら、3人が座れるスターンシートとして活用できます。
両艇とも、ぜひ試乗されることをお勧めします。
ボートショー終了後にすでに反響が大きい2艇なので、検討されている方はお早目にご決断をお勧めします。何しろ納期がね。
消費税上がる前がいいですよ。
明日も試乗会やってます。
なるべく現地に行こうと思っています。