こんにちは。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
今日は、日本マリン事業協会から送られてきた「軽石対策」についてお知らせします。
うちのブログを見てくださる方の多くは、ボート遊びを楽しんでいる方かと思います。
相模湾だけでなく、全国で海遊びを楽しんでいらっしゃる方も多いと思いますので、軽石対策が必要な方はぜひ、お読みいただけるといいと思います。
船外機艇の場合
軽石に遭遇したら、惰性で離れる。エンジンの冷却水系統に、軽石の粉末が入り込まないようにする。大事ですね。
対策の手順をよくお読みいただいて、万が一の時に的確に行動できるように、心の準備をお願いします。
冷却水の取水口がドライブについている船内外機も同様です。
船内機の場合
海水こし器や水温系の状態を極力確認して、オーバーヒートを起こさないように注意が必要、ということですね。
船内機艇のイラストがヤンマーEX34なのが、ちょっと嬉しい。このボート大好きです。
船内外機艇の場合も、海水こし器が装備されていることが多いので、常にご注意ください。