便利な装備って一口に言っても、ボートオーナーの皆様それぞれ、何が便利なのかは違うと思ってます。
釣りをするのかしないのか、
釣りするとしてもどんな釣りをするのか。
GPS魚探の選び方も、ボートのコントロール方法も、何を目的として装備するのかが、人によって本当に違うので、よーくお話を聞く必要があると思っています。
航行時の竿の収納
ほとんどの場合、どんな釣りをするにしても、ロッドホルダーはある方が便利です。
釣り場からの移動の際に、竿をデッキに寝かせるしかないと、仕掛けが絡んだり、釣り針が足元に刺さったりして、キケンですよね。
そしてロッドホルダーにもバリエーションがあります。

レールに取り付けるタイプや、ブルワークトップに埋め込むタイプ、壁面に取り付けるタイプなど、取付方法もいろいろ。
ホルダーと同じく竿を収納するためのキーパーは、必要な人とそうでない人がわかれます。
重い電動リールを使う釣りの方は、つけた方がいいですが、手持ちのジギングやキャスティングの方は、必要ないと思います。
その分の予算をルアーに回したくなるかも。
デッキシャワー
先日のブログでご紹介したデッキシャワーも、あると便利な艤装の一つ。
海水をくみ上げるタイプと、清水タンクを内蔵するタイプの2種類があります。
輸入艇(ボストンホエラーとか)には、20ft以上クラスになると標準装備もしくはオプションで、工場艤装で付いてくる場合も多いです。

こういった装備、 ボートショーで実物をみられるものもけっこうあります。
便利なもの色々あるので、1日じゃ書ききれないからまた、ブログ記事にしますね。
ボートショー来る方は、「こんなこと知りたい」ってご相談いただければ、ご案内も可能です。
Enjoy Your Boat Life