ARTE.X.ONE通信 パネルレイアウト決まりました

ARTE.X.ONE通信 パネルレイアウト決まりました

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 ゴールデンウィークの中休みの平日、今日はいいお天気の1日でした。 ようやくストーブから解放された寒い寒いボート屋です。 どうやって埋め込もう? ホンデックスのカバーはコピーを取ったものなので、何度か貼りなおしてる間に、よれてしまいました。 何を確認したいかというと、このスイッチパネルをどこに取り付けようか、という、重大な問題なのです。 モニターの下に入ればいいなぁ、と、考えていたのですが、ムリでした。...
ARTE.X.ONE通信 コンソール周りの進化

ARTE.X.ONE通信 コンソール周りの進化

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 連休前半、海がダメダメで、時間を持て余してる海好きさんが、けっこうおられるのでは? 今日も遊ぶのにはぜんぜん楽しくない、波と風とうねりの真鶴でした。 こんな日は、仕掛け作りとか庭の手入れとか、家族との幸せ時間とか満喫してくださいねー。 コンソール周りがボートらしくなってきた GPS魚探画面とマルチファンクションメーターは、レイアウト決めのためのカラーコピーです。 先々、10inモデルを埋め込みできるように、右側を開けて埋込取付する予定。...
命名「ARTE.X.ONE」 レール付きました

命名「ARTE.X.ONE」 レール付きました

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 知床の遊覧船の事故で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、まだご家族のもとにもどれないでおられる皆様の、一刻もはやい救助を心からお祈り申し上げます。 そして、このような哀しい海の事故が二度と起こらないよう、我々はプロとしての心得をさらに自覚し、安全安心のマリンライフをお届けできるよう、肝に銘じてまいります。 お名前が決まりました アルテエクスワン と読みます。 ARTE.X.ONE カッコいいですね! そして、レール類取付作業開始です。 レールがつきました...
配線作業本格始動

配線作業本格始動

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨日は暑いくらいだったのに、今日日曜日は雨で気温もどんどん下がってきました。 朝より昼の方が寒い。 エンジンの配線作業の前に 養生テープ貼り付け作業 ここから上り下りするから、汚さないように。 バウデッキ、いちばん先端の方は、バウレールつけてから養生します。 まだここエリアはあんまり行かないところ。 物入蓋、汚さないようにしないと。がっしり養生。 物入のとこから出てるホースは、燃料ホースです。 まだバッテリーケーブルは艇内に入ってない。...
スズキマリンS17 エンジンセッティングとTトップ

スズキマリンS17 エンジンセッティングとTトップ

こんにちは いつもサイトやブログ、SNSを見てくださってありがとうございます。 いろいろとお問い合わせをいただくのですが、皆様のご希望に添える商品供給ができず、申し訳ございません。 しばらくこういった状況が続くと思われますので、納期の余裕を見込んでご計画いただけますと幸いです。 長野に行くS17 エンジン取付のボルト&ナットを締めこむために、アフトデッキの物入に入り込んだ状態での写真です。 物入の縁の様子なのですが、ヤンマー造船(YMIA)製のボートは、FRPの積層が厚いです。。...
南からコースは要注意

南からコースは要注意

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今週末は、オーナー様の出航ができませんでした。 はい、台風1号です。 台風1号のコースへのリンク Tenki.JPへ飛びます 台風1号はフィリピンの東で発生して、日本に向けて北上し、小笠原諸島を直撃した後、4月16日午前3時に温帯低気圧に変わりました。 低気圧に変わったけれど、それまでに起きた波や風がそこで消えてしまうわけではなく、繰り返し繰り返し、うねりが続いてくるわけです。...