執筆者 ElliShimada | 5月 8, 2025 | インフォメーション, ボストンホエラー, ボストンホエラー, ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
長くボート屋をやっていて、特定のモデルの中古艇がなかなか出ないことが、けっこうあります。 商売としては、新艇も中古艇も広く取り扱えた方が、お客さまにも喜んでいただけることは承知しているのですが、それはお店側の都合ではないので、コントロールが難しいポイントです。 中古艇が売れないんじゃない。「売られない」=そもそも市場に出てこない。オーナーが手放さない理由とは? こうやって写真を掲載すると、 「この中古艇のお値段は?」tか、 「この艇はまだ在庫ありますか?」とお問い合わせがくることがよくあります。...
執筆者 ElliShimada | 5月 5, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, 安全安心ボートライフ
連休後半、出航したボートはオール17ftというミラクル! ボストンホエラー17アウトレージⅡと、あとはスズキマリンS17。 今、昼間から午後にかけて潮が引いちゃって上架が厳しくなってしまうので、比較的上架時間の制限がない17ftが、出航しやすいのかもしれません。 それにしても、S17、よく出航してくださいます。前半はアグレッサーとエグザンテも出航されたんですけどね。 UNAさん(スズキマリンS17) アカハタ カサゴ 前回は海荒れ荒れで秒でUターンを決めたUNAさんチーム。 今日はまあまあな海でした。が。 魚も連休(べたやけど)。...
執筆者 ElliShimada | 5月 4, 2025 | エンジン, スズキ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
並行して数艇の新艇艤装を行っているのですが、部品の入荷待ちをしている間に、エンジンの取付作業に入りました。 またまたS17です。 S17、欲しいなー、良い船だよなー、と思ってるアナタ! うちでセッティング工事をしている貴重動画が、YouTubeに上がってるからそれも見てね。 S17名称未定の工事開始 ソレックスのトレーラーに載せたまま、作業場にIN。 船に隠れて見えてませんが、エンジン梱包部品がみんな解かれて、取付作業の準備が完了してる状態 要所要所で見に行って、現場の邪魔をしながら写真撮ってきました。...
執筆者 ElliShimada | 4月 30, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ
連休中盤は平日。 でも、来てくれるオーナー様たち。 ありがとう、皆様のおかげで、うちはブログを日々更新することができています。 では本日はどなた? MOANAさん(スズキマリンS17) ソコイトヨリ クロムツ ユメカサゴ カサゴ アジ いまいちあんまり、釣れなかったと言っていたけど、でもムツ釣れたしソコイトヨリ釣れたし。ただ、深いところは思い通りにはいかなかったみたいです。 次の新兵器獲得まで、気長に準備してくださいね。...
執筆者 ElliShimada | 4月 29, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー
昭和の日、というより「天皇誕生日」の方がしっくりくる昭和生まれです。 飛び石連休前半、今日はお天気も良くて風もまあまあ、ですが、南に向かうときの向かい波はそれなりにあったみたいです。 TECHNO MARUさん(スズキマリンS17) ゲストさん二人と共に、南へ! アカイサキ カサゴ アカハタ多数 チカメキントキ オキメバル これだけ釣れたら楽しかっただろうなぁ。それに今の季節、走っていても気持ちいい海。しかも、西湘エリアの海は、海岸線まで続く山の景色が美しくて、運が良ければ富士山まで見えます。...
執筆者 ElliShimada | 4月 28, 2025 | スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, メンテナンス, ヤンマー
昨日に引き続き、ボートとその周辺の金ぞの大敵「錆」のお話です。 ⇒昨日のブログはこちら ボートやヨットに使われる金属は、主にステンレスまたはアルミであることは、昨日のブログに書きました。 ではエンジンの内部、心臓部であるエンジンブロックは? 鋳物です。 そして、それらを組み上げるために使われているネジ類はステンレスです。 錆がエンジンに悪影響を及ぼさないよう、アンチコーローションという防錆加工を施してあります。 その他、錆が付いてしまってお手入れしないといけないところは・・・ 船底塗装をしていない艇の船底の黄ばみ汚れ...