執筆者 ElliShimada | 11月 26, 2018 | ボートライフ, マリンレジャー, 操船講習
秋晴れの青空に恵まれた11月25日、ボート操船セミナーとミカン狩りイベントを開催しました。 主に着岸離岸とロープワーク、海上でデッドスローでのコントロールのレッスン中心のセミナー。 みんなが緊張する着岸は、何度もトレーニングして、頭で考えるより先に手が動いてるくらいになれば、スマートにかっこよく着岸できるようになります。 同乗者はキャプテンのお手伝いでロープワークやフェンダー準備など、スマートにできるようになると、マリーナ利用の際などもかっこよく決まりますね。...
執筆者 ElliShimada | 11月 24, 2018 | マリンレジャー, 新艇, 試乗会展示会
ふこの秋、ヤンマーが発表したフィッシングクルーザー「EX34HT」。 昨年発表されたEX34の姉妹艇で、フライブリッジがないハードトップモデルです。 本日と明日11月25日に、浦賀「シティマリーナヴェラシス」にて、ヤンマー艇試乗会が行われておりますので、乗ってきました。 前から見ると、独特な形状のハルであることが、よくわかります。 チャインも張っていますが、鋭くとがったような船型で、波あたりがとてもスムースです。 すすっと切り裂くように、着水してくれます。...
執筆者 ElliShimada | 11月 24, 2018 | オーナー釣果, ボートライフ
3連休初日と二日目の釣果をお知らせします。 木枯らし予報が出ていた通り、北寄りの風が少し強い海でした。 まずは23日の釣果からお知らせです。 午前中に上がった某オーナーさま 前回は大クロムツでした。今日は大キンメと良型アカムツ。 すごいですねー! こちらはAPTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) 最近、コマセ釣にハマられてる?アジがコンスタントに来てますね。 そして冬の風物詩、深場釣り。シーズンインで、ドンコとギスがお出迎え。 冬と夏の混合。 もうひとつのクーラーボックスにはシイラがおられます 真鶴の海は、季節感がないのか?...
執筆者 ElliShimada | 11月 21, 2018 | オーナー釣果, ボートライフ, マリンレジャー
鯛ラバは面白い! 最近、鯛ラバにハマってる冒険王さん(ヤマハFR25HT)。 今日もGoodなアカハタを釣ってこられました。 水深15mから30mくらいのところで釣れたアカハタ。 鯛ラバって、オモリ部分の素材が、タングステンとか鉛とかいろいろあるし、スカートとかネクタイとか、ひらひら部分もいろいろありますよね。 最近、毎回鯛ラバで釣って来られているから、何か秘訣とかあるかな?とお聞きしてみました。 「ないよ♪ あるものを使うだけ。スカートが切れちゃったら、持ってるのに替えるの。」だそうです。...
執筆者 ElliShimada | 11月 20, 2018 | おさかなレシピ
キダイの鯛飯 名前にタイとつく魚はいろいろいますが、マダイとその仲間の魚は意外と少ないのです。 昔の人は、魚の名前にみんな「〇〇タイ」とつけちゃったのでしょうか? 今日はそのタイの仲間「キダイ(レンコダイ)」の釣魚レシピをご紹介します。 そんなの、とっくに作ってるよー!という方もいらっしゃるかもしれないけど、お付き合い下さったら嬉しいです。 下ごしらえ 1.ウロコを落としてお腹をだす。 包丁で盛大にぴっぴと落とすと、お台所のあちこちに、いきおいよくうろこが飛び散っちゃいますよね。...
執筆者 ElliShimada | 11月 19, 2018 | ボート免許, 初めてのボートライフ, 操船講習
船舶免許は持ってるけど、運転するチャンスがないから、上達しない、とか、 苦手な着岸をもうちょっと練習したい、というお声を、耳にします。 11月25日(日)に、操船レッスン、操船体験のイベントを行います。 免許を持っている方は、着岸とスローの航行を中心にレッスン、ボート免許に興味がある方は、取得前に操船体験をしていただけます。 レッスンに使用するボートは、スズキマリンJack。 操船しやすく使いやすい、人気艇です。 くわしいスケジュールや内容は、下記をご覧くださいませ。 第1回 9:00~10:00 第2回...