執筆者 ElliShimada | 5月 16, 2024 | オーナー釣果, ヤンマー
午後から西風が爆風になるという予報の中、風が弱い午前中の間だけ、と出航されました。 結局、低気圧が後ろ倒しになったようで、風が強くなったのは午後遅くなってから。 その分、明日の実技講習に影響が出そうで、恐ろしい。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) 最近、いろいろな釣り方に挑戦されているオーナー様コンビ。 今日は初ヒトツテンヤにトライされたそうで、アカハタとホウボウはヒトツテンヤでの釣果だそうです。 コマセを持たずに出航されたので、帰ってきてからのお掃除がラクになったそうですよ。...
執筆者 ElliShimada | 5月 5, 2024 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, ヤンマー, 新艇
朝、標高100M程度の丘にある我が家は、ちょっと涼しかったんです。 なので七分袖を着てきたら、なんなのこの、暑さ。マナヅルは涼しい町だけど、今日は体感30℃越えでした。 そして今日の釣果は、横浜ベイサイドマリーナのオーナー様からも発信しますよ。 Sea Hunterさん(ヤンマーFX24EZ) むちむちお腹のクロムツ、シロムツ、ユメカサゴ、ホウボウ。 今日は潮位もよくて、思う存分釣りができたみたいです。 でも、風が上がる昼過ぎからはちょっとたいへんだったみたいです。 BAY THE FISHさん(スズキマリンFAVAS)From...
執筆者 ElliShimada | 4月 21, 2024 | オーナー釣果, スズキ, マリンレジャー, ヤンマー
春は釣り物が悩ましい時期。 暖かくなってきて海の上が気持ちいいけど、何を狙えば楽しく釣れるのか、毎年微妙なんですよね。 潮がうごく潮周りの日は干潮時間が都合悪いし、かといって潮がたっぷりある若潮長潮小潮は潮がうごかなくてよろしくなく。 人の思い通りには、自然は動いてくれませんね。 Sea Hunterさん(ヤンマーFX24EZ) アマダイ トラギス そして、誰だかわからない何か。 模様はトラギスみたいなんだけど、フォルムはタマガシラ的。...
執筆者 ElliShimada | 4月 11, 2024 | オーナー釣果, ヤンマー
というわけで、本日2本目のブログは釣果情報です。 昨日、ブログお休みしちゃった埋め合わせ、というわけでもないんですけどね。 テーマが違うから、2本立てです。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZ トップラン26絆人) ワニゴチ マハタ アオハタ これだけでも「うわ、素敵!」な釣果だと思うのですが、もう一つ。 Full-Field艇初のジンドウイカ。 なんと餌木で釣れたそうです。写真だと職種の長さがわかりにくいですが、ヤリイカとの違いは腕の長さらしいです。 めったに見ないイカ、ゲットおめでとうございます。 Enjoy...
執筆者 ElliShimada | 4月 4, 2024 | オーナー釣果, ヤンマー, 海
「美しい日本語の辞典」という辞典を手に入れました。 巻頭に、「日本の色」というカラーページがあって、そこには青系のいろだけでも濃淡様々。 海に親しむ方はよく経験されていると思いますが、海の青さは時によって季節によって、日によって違います。 そんな青い色をあらわす言葉を、今よりもう少し豊かに乙竹出来るようになるのではないかと思っております。 ちなみに今日の海の色は、鈍色より少し濃く、花田色に近い碧だったのかな、と思います。 気になる方は、調べてみてくださいね。日本のいろ、とても美しく優しい色合いがたくさんありますよ。 ...
執筆者 ElliShimada | 3月 23, 2024 | エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボートライフ, ボート免許, マリンレジャー, ヤンマー, 初めてのボートライフ, 試乗会展示会
21日に開幕したボートショー。 今年は会場がワンブロック分広くなって、余裕あるレイアウトになっているのですが、ご来場者が増えてくれているのか、混んでる印象です初日は業者さんや報道関係者が多かったのですが、昨日からは家族連れやオトナなカップルの姿も多く見られるようになりました。 わたしは昨日、会場内をぐるっと回り、お付き合いがある各ブースにご挨拶や、今まであまり見てこなかった展示も駆け足で見てきました。 会場が広くなったので、けっこう歩く距離が長いのよ〜。 ということで各ブースの写真をアップします。 スズキブース。...