進化過程 01

進化過程 01

昼過ぎに、ウェザーニュースやYahoo!から「真鶴豪雨情報」がガンガン入ってきたから、久しぶりの雨かな?少し涼しくなるかな?と期待したのに、いまだに降ってません。 ムシムシ暑いよ。 表情がかわった センターコンソールフィッシングボートらしくなりました。 レールがあるとないとでは、見た目の印象がこんなに違うものですね。 ボストンホエラーの20ftオーバーだと、あえてバウレールなしの設定がありますが(ガンネルインナーレールはあり)、さすがに国産艇17ftではレール類欲しいです。...
S17 エンジンセッティング

S17 エンジンセッティング

9月4日に搬入されたスズキマリンS17 。 搬入された日から工事は始まっていたのですが、ブログにアップする機会がないまま1週間過ぎてしまいました。 来週は新規検査受検です。 工事初日、エンジンを吊ってセッティングポジションを決定するまでを行ったS17. 翌日は、エンジン取付ボルトの締め込みです。 モーターウエル側(上側のボルト)は一人で締め付けできるけど、下側のボルトは船の中にしっかり入らないと、締められません。 スタッフ岡ちゃんがお休みだったので、わたくし久しぶりに穴蔵タイムを楽しみました。...
はたらく係留艇のメンテナンス

はたらく係留艇のメンテナンス

エンジンのメンテナンスって、どのくらいの頻度でしたらいいんですか? って聞かれたとしても、共通のお答えは実はありません。 メンテの時期は、船外機なら100時間ごと(または半年ごと)にオイル交換、ディーゼルエンジンなら500時間ごと(または半年ごと)にオイル交換がキホンとなりますが、それも使い方によります。 保管状態によっても、見るべきところ、点検すべきところは違ってくるのは、経験した方もおられると思います。 亜鉛がこんなになった ちょっとボロボロ。 完全に交換必要な状態です。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

今朝は年に1度の「岩漁協海岸清掃」 最初の計画では8月25日の予定だったのですが、台風10号の予報が出たので9月1日に延期になり、ノロノロ迷走台風が遅くなったので、さらに1週間延期となりました。 実は、1日勘違いしていて、お掃除が昨日だと思って、焦りまくったのはわたしです。 HIROさん(スズキ アグレッサー) 赤い宝石アカムツ! クーラーが大きすぎる的な発言をされていましたが、魚の価値は大きさだけではないっ。 高級な魚であることは間違いないので、いいんです、クーラーに余白がたくさんあっても。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

ほんとに久しぶりの釣果情報です。 台風7号、台風10号、そして連日の猛暑。 ボートオーナーの皆様も、涼しいところで熱中症を予防されてたと思います。 久しぶりに、オーナーの皆様とお話しできて、嬉しい土曜日でした。 UNAさん(スズキマリンS17) メジマグロ リリース リリースされたので、写真はありません。 久々の出航、いや、わたしが出かけているときなどにお出になっていたので、お話しできたのが久しぶり。 今日はちょっと素敵な自然のスペクタクルも見られたそうですが、それが何かはヒミツ。...
Welcome 岩港 ~S17~

Welcome 岩港 ~S17~

天気予報よりうんとさわやかな青空。 確か、朝のうちは雨って言ってた気がするけど、よく晴れてくれて、ありがたい搬入となりました。 秋のうろこ雲。 まだまだ暑い。 10t車の荷台に乗せられて、S17到着。 台風10号で1週間遅れ、9月2日に大分を出発、途中静岡で雨に降られたそうです。 トラック荷台より。 エンジン、これから。 レール類もこれから。 届いたばかりのS17は、生まれたての赤ちゃんみたい。 これからどう育てるか、がボート屋の楽しみ実でもあります。 ユニックでつりあげられて、荷台から船台へ。...