執筆者 ElliShimada | 9月 21, 2024 | スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 艤装
今にも降り出しそうな色ですが、いまのところ雨予報なしの真鶴です。 石川県の水害、被害が広がりませんように。 どんなお仕事でも作業でもそうだと思いますが、一番大切なコツは、わたしは「相性と仲の良さ」だと思っています。 作業との相性、お仕事内容との相性。 お仕事との親和性、仲間との仲の良さ。 何をするにつけ、コミュニケーションがうまくとれないと、進捗具合も完成度も、高いもの望めないのではないでしょうか。 その点、この二人は年の差を超えた相性の良さがあるようです。 Tトップ取付作業中 まさにS17...
執筆者 ElliShimada | 9月 20, 2024 | スズキ, ホンデックス, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 艤装
新規検査受検日 月に2回の西湘エリア船舶検査日。 今日は新艇と、もう1艇中間検査の艇の受験日でした。 新艇はS17+DF60ATL搭載艇。 工事途中ですが、受検OK でした。 GPS魚探取付 TechnoMaruさんは絶対深場を狙うので、12inチャープ2kw振動子インナーハル取付です。 モニターも12inあれば、かなり見やすくなっているはず。 ぽっかり大きな穴が開いたコンソールダダッシュボード。 12inともなると取付面積の広めです。 モニター埋め込み完了。 まだ埋め込んだだけで、センサーや電源の配線はこれから。...
執筆者 ElliShimada | 9月 18, 2024 | スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 艤装
どうもまだ、夏らしいです。 これだけ入道雲が幅を利かせてる空は、どうみても夏。 日本の美しい秋が見たい。 検査に必須なものそろえてます S17に50HPもしくは60HPを搭載する場合は、運転席がないと検査が通りません。 純正オプションのリーニングシートでもいいし、写真のトップノットの製品もOK. もしくはペデスタルタイプなどでも大丈夫です。 運転する人の体を安定させてくれる運転席、大切です。 電源系統のセッティング。 切替式のメインスイッチ、2台のバッテリー。 標準だとバッテリー1台ですが、2台を並べてセッティングしています。...
執筆者 ElliShimada | 9月 16, 2024 | エンジン, スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, ヤンマー, 中古艇, 新艇
ローンではなくて、リース。 法人で所有される場合の買い方のご提案です。 ローンだと、法人所有となって、決算書に資産として計上されます。 リース契約の場合は、所有者はリース会社です。 なので、借入物件となり決算書には資産計上されません。 費用は損金算入されます。 クルマやOA機器など、リース利用されている法人の皆様も結構いらっしゃると思います。 同じシステムです。 リースアップ時は艇の入れ替え、再リース、返却、または買取(購入選択権付リースの場合)など、契約時に選べます。...
執筆者 ElliShimada | 9月 15, 2024 | インフォメーション, スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, 試乗会展示会
ぼーーーーっとしてるうちに、開催日が近くなりそうなので、告知です。 2024年11月16日、試乗会@岩港 秋の部、開催します! 6月に開催した時に、酸化してくれたお客様もメーカーさんたちも、楽しんでいただけたな、と実感したので、また、やります! 出展艇(予定) ボストンホエラー 出展艇は未定ですが、候補として 230アウトレージ 250アウトレージ 220ダントレス(タイミングがあえば) を計画しております。 スズキマリンS17×スズキDF60AT...
執筆者 ElliShimada | 9月 14, 2024 | スズキ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 真鶴
昼過ぎに、ウェザーニュースやYahoo!から「真鶴豪雨情報」がガンガン入ってきたから、久しぶりの雨かな?少し涼しくなるかな?と期待したのに、いまだに降ってません。 ムシムシ暑いよ。 表情がかわった センターコンソールフィッシングボートらしくなりました。 レールがあるとないとでは、見た目の印象がこんなに違うものですね。 ボストンホエラーの20ftオーバーだと、あえてバウレールなしの設定がありますが(ガンネルインナーレールはあり)、さすがに国産艇17ftではレール類欲しいです。...