執筆者 ElliShimada | 11月 18, 2024 | スズキ, ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
11月17日日曜日。 久しぶりの晴天青空のもと、TECHNO MARUさん(スズキマリンS17)の進水式を執り行いました。 暑いくらいの晴天。 風もほぼ止んで、ちょっとうねってる程度なので、進水式日和でした。 昔一緒に釣りを楽しんだ釣り友さんたちが集まってくれて、明るい雰囲気の進水式が始まりました。 海の神様に祈りを捧げ、お塩お米お神酒でお清め。 このあと、初出航。 船名は懐かしい書体をそのまま使わせていただきました。 新たなメンバーも加わった船出、これから楽しみですね。...
執筆者 ElliShimada | 11月 16, 2024 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー
本日予定しておりました試乗会は、11月23日に延期いたしました。 ご都合のつく方は、お問合せそしてご予約の上、どうぞお出かけくださいませ。 S17の乗り心地使い心地を体感してくださいね。 五十丸さん(スズキマリンJack) カワハギとアオリイカの2本立て出航でしたが、カワハギがたくさん! 4人で20枚オーバー、お箸でざーーーーっと掬い取れるくらいのお刺身ができそう。 一部はすでに血抜きしてあるそうですが、帰港後に血抜きの方法を、伝授してました。 血抜きした肝和え、最高ですよね。...
執筆者 ElliShimada | 11月 11, 2024 | インフォメーション, スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, 試乗会展示会
ロッキーマリンが年に数回行うイベントの一つ「秋の試乗会」が、今週末開催です。 スズキマリンS17、ご興味ある方、まだ多少余裕ございますので、お問合せください。 春の試乗会の際の一コマ。 試乗会は港内の桟橋から発着いたします。 岩大橋をくぐって、真鶴の海を少しだけ沖に向かって走りますが、三ツ石を超えたり、小田原方面へ北上したりはしません。 クルージングではなく、艇の性能を感じていただくための試乗会なので、遠くまで航行しなくても、性能は確認していただけます。 感謝祭2024 そして、再びのお知らせです。 12月1日、感謝祭開きます!...
執筆者 ElliShimada | 11月 9, 2024 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ
いつまでも夏だと思ってた真鶴も、11月になってようやく、夏は終わったんだなと思えるようになりました。 でもいつもの年より、あたたかいかも。 ほどほどがいいですよね、ほどほどって大事。 某オーナー様 イトヨリと、ソコイトヨリ。 こうしてみると、違いがよくわかりますよね。 イトヨリ(上)はお腹の蛍光色ラインが細くて、ソコイトヨリ(下)ははっきり黄色のラインマーカー。 体側のイエローラインは、イトヨリは7本。 ソコイトヨリは4本。 お味は。。。 比べたことがないので、よくわかりませんが、両方とも美味しいという噂。...
執筆者 ElliShimada | 11月 8, 2024 | エンジン, スズキ, ボートライフ
11月6日夜から鹿児島入りしていたため、昨日のブログはスマホから投稿。 カテゴリーやキーワードの設定ができず、手抜きブログになってしまってごめんなさい。 今日は戻ってきたので、ちゃんとPCでブログ書けます。 ホテルから、空港行バスターミナルに向かうバスの中から、鹿児島市内の景色を楽しんでました。 丘の上の城山ホテルを見上げるような背中は、小松帯刀の銅像だそうです。 何年も前の大河ドラマ「篤姫」でよく聞いたお名前。 幕末の志士の名残が、街のあちこちに残っていました。...
執筆者 ElliShimada | 11月 4, 2024 | スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, 中古艇, 中古艇情報, 試乗会展示会
初日の11月2日は雨のち豪雨でしたが、今日は晴れのち南の強風でした。 アウトレット大混雑。 その割には、ボートフェア会場のマリーナエリアまで、足を延ばす人はすくなくて、ちょっと寂しい。 ですが、家族連れの会話にちょっと耳をそばだててみたら・・・ ※写真と本文は関係ありません※ 家族①の会話 お父さん「あ。ボートがある、ボート、ちょっと見に行って・・・」 明らかに、ボートフェアやってるのを知ってて、今気づいたみたいに偶然を装って、奥さんを引っ張っていく感じ。 そうか、お客様の方も、アプローチを工夫されてるんですね。...