執筆者 ElliShimada | 7月 8, 2021 | スズキ, ホンデックス, 初めてのボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
こんにちは。ちょっと久しぶりになってしまいましたブログの更新です。 今日のブログは「甲斐虎」艇の艤装の様子のお知らせが中心です。 エンジンの取付が終わって、艇体の艤装にうつった甲斐虎。 S17は、オール現地艤装なので、工場出荷時の状態はいわゆる丸裸的。 レール類を取り付けると、ボートらしくなりますね。 レールを置いて位置確認。 いろいろ作業中なので、工具などがあちこち置いてあります。 デッキを汚さないための養生もしているので、見た目がアレですが、ご容赦ください。 スイッチパネルもついてました。...
執筆者 ElliShimada | 7月 2, 2021 | スズキ, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
こんにちは。 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 真鶴エリア、豪雨が続いていて、今日はお隣の小田原市江の浦の県道で、土砂崩れがあり通行止めになっております。 強い雨が降り続いて地盤が緩んでいるところもあるということで、土砂災害が起きないことを祈るばかりです。 配線が始まりました リモコンケーブルの配線をしています。 エンジン側とリモコンボックス側。手分けしています。 ショウさんがリモコンボックス取り付けてます。 会長はケーブル類のグロメット取付。 2日目はここまでで終了です。 キーONになりました...
執筆者 ElliShimada | 6月 23, 2021 | スズキ, ボストンホエラー, 新艇・中古艇・エンジン
こんにちは。 今日は神奈川県内のごく一部で、急にスコールみたいな激しい雨が降ったりして、落ち着かない天気でした。 また、南海上で台風5号が発生し、本州に受けて北上のコースをたどるといわれています。 このコースはうねりが出やすいコースなので、今後の気象海象には十分なご注意をお願いいたします。 ふと気づいたバウの深さ 向かって左は、2004年の発表以来、人気が衰えることがない大ヒット艇「スズキ アグレッサー」 新艇はだいぶ前に製造終了となっていますが、いまだに中古艇の人気が衰えず、岩港でも釣り好きさんの御用達艇となっています。...
執筆者 ElliShimada | 6月 17, 2021 | ボストンホエラー, ボートライフ, メンテナンス, 艤装
こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 何かが壊れたり、調子悪くなったりすると続くもので、この初夏は船台がその対象なのかもしれません。 Honuさんの船台のタイヤ交換を行っているのですが、これが固着が激しく。 二人がかりでホイールのボルトを外しにかかったのですが、午後になってようやく外すことができました。 新品タイヤの組み換えを依頼して、なんとか週末に間に合わせたいと思います。 作業場では新品船台(sun-emuさん用)の製作も行っておりまして、こちらもタイヤホイールセットが明日入荷予定。...
執筆者 ElliShimada | 6月 16, 2021 | インフォメーション, ボストンホエラー, 新艇・中古艇・エンジン
こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 先日、きれいさっぱり削除してしまったYou Tubeチャンネルですが、現在、1日1アップを課していて、少しずつですが動画が増えてきました。 その中で、ボストンホエラーの動画を何本かアップできたので、こちらでもシェアしますね。 よかったらチャンネルにもいいね!と登録をよろしくお願いします。 ボストンホエラー250アウトレージ ボストンホエラー280アウトレージ ボストンホエラー220アウトレージ...
執筆者 ElliShimada | 6月 6, 2021 | ボートライフ, マリンレジャー, 安全安心ボートライフ, 新しい日常, 新艇・中古艇・エンジン
こんにちは。 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨日のことです。 思いがけない機会をいただきまして、ボートや人生初の「超豪華 クルーザー内見学」をさせていただきました。 外国航路も十分行けちゃう、101ftの鉄製クルーザー。もちろん、日本船籍じゃないです。 写真は全く撮っていません。撮る間もなく、艇内のあちこちをじっくり見学させていただきました。 サロンもキッチンもゲストルームもキャプテンルーム(操船関)も、ふかふかのじゅうたんと磨き上げられた木材が、ほんとうに上品に配置されています。...