2022年最初のブログは働くフネのメンテナンス

2022年最初のブログは働くフネのメンテナンス

新年あけましておめでとうございます。 2022年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 お正月はお天気に恵まれましたが、三が日の岩港はお休み。 今日から通常業務が始まりました。 新年最初のお仕事は、はたらくフネのエンジンメンテをさせていただきました。 ギヤオイル、OK。 エンジンオイル、OK。 オイルフィルター交換。 水中工事のための事前検査に使うはたらくフネ。 係留している時間も長いので、次回のメンテナンスではエンジンジンクの点検もした方がいいですね。 真鶴は港内でも水がきれいなので、船底にはあまり汚れはついていませんでした。...
軽石対策のお知らせ

軽石対策のお知らせ

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日は、日本マリン事業協会から送られてきた「軽石対策」についてお知らせします。 うちのブログを見てくださる方の多くは、ボート遊びを楽しんでいる方かと思います。 相模湾だけでなく、全国で海遊びを楽しんでいらっしゃる方も多いと思いますので、軽石対策が必要な方はぜひ、お読みいただけるといいと思います。 船外機艇の場合 軽石に遭遇したら、惰性で離れる。エンジンの冷却水系統に、軽石の粉末が入り込まないようにする。大事ですね。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 西からお天気が下り坂の予報ですが、今日はお天気持ちましたー!いい海でした。 よかったよかった。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) ワラサ!チカメキントキ! ワラサは2本釣れたそうですが、1本はすでにお嫁入後。 この子とチカメキントキさんは、うちにお嫁入で来てくださいました。 チカメキントキは煮つけで最高においしいので、今日からチカメキントキ改めニツケという名前に、岩港では変更になりました。...
コンソールカバーできました

コンソールカバーできました

こんにちは。 海がダメダメな日が続き、出航できない海況の12月ですが、いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日は昨日までより少し風は弱くなりましたが、あいかわらずのバシャバシャな海。 ちょっと、楽しくないかな?という感じでした。 コンソールカバー製作しました 甲斐虎さん(スズキマリンS17)に、カスタムメイドのコンソールカバーをご依頼いただき、今日完成取付しました。 オレンジ色がお好きなオーナー様のご希望で、オレンジのサンブレラで製作しました。 フックを何カ所かセットして、カバーを固定する方式です。...
ボストンホエラーネタ こんなカタログ撮影ってあるのかー 

ボストンホエラーネタ こんなカタログ撮影ってあるのかー 

こんにちは。 土日とも、風予報がよろしくなくて、出航されるお客様はおられませんでした。 ねことスタッフだけの、静かな週末。自然相手のお仕事は、こんな週末もありますね。 普通、この海じゃ撮影しない 今、2022年モデルのボストンホエラーページを作っている最中なのですが、写真を見ていたらすごい天気のがいくつかあったので、先にお見せしたくなりました。 (著作権の関係上転載はご遠慮ください) 雲と白波とうねりの中、爆走。 250アウトレージです。 普通の船だったら、この海況だと「はい延期~!」ですね。...
岩港のオーナー様がボート雑誌に!

岩港のオーナー様がボート雑誌に!

こんにちは! いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 ブログだけじゃなくて、今日は、雑誌も見て~~~、読んで~~~の、お願いブログでーす。 舵社発行の「ボート倶楽部1月号」 なんとなんと!!! Guppyさんがご登場されております! じゃーん。 誌面がちょっと映っちゃってますが、先読みたいでしょ?ぜんぶ読みたいでしょ? 買ってねー♪ 12月5日発売です。 相田さんの愛艇「ヤンマーEX30 B」の開発秘話が満載です。 岩港にやってきた日の話もちょこっと載ってます。(その日の動画はこちら)チャンネル登録してねー♪...