ボートショーその後

ボートショーその後

こんにちは。 3月31日から4月3日までのボートショー期間中は、岩港を留守にして会場に詰めておりました。 ご来場いただきました皆様、いらっしゃっていたけどお目にかかれなかった皆様、ご挨拶できなかった皆様、留守の間ご不便をおかけした皆様、たくさんの感謝とお詫びをこちらで申し上げます。 お世話になった各ブースの業者さん、お取引先のみなさま、ありがとうございました。 展示艇ホームポートへ スズキマリンブースの入り口で、どどーんと存在感を放っていたS17. 今日、オーナー様が待つホームポートへと納入完了いたしました。...
ボートショー2022 2日目

ボートショー2022 2日目

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨日のボートショー1日目の記事に、たくさんのアクセスをいただきました。ありがとうございます。 ボートショーも折り返し地点を過ぎ、にぎやかなご来客を予想される週末2日間に突入。 本日のパシフィコ横浜は19時まで開催です。 昨日はリガーマリンさんのSeaDeck講習会に参加してきました。 FAVASに施工するお話をいただいているので、お客様に喜んでいただけるようにしっかり聴いてきましたよ。 会場には施工例が展示されているので、ぜひリガーマリンにお立ち寄りくださいね。...
ボートショー開幕しました

ボートショー開幕しました

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 2022年3月31日、3年ぶりのボートショーが開幕しました! (正確には2021年は横浜ベイサイドマリーナの屋外展示のみ) スズキブース トーハツブース。TF-23X,人気続行中です。 ヤンマー造船のボトム形状デザインは、波に対しての向き合い方が、戦うことなく溶け合うようなイメージで、スッと着水して包まれるよな安定性。 今や小型艇での釣り必須なアイパイロットi-Pilot 今年はなんと!87インチシャフトが登場。28ftから30ft艇を射程圏内にしているそうです。...
ボストンホエラー250アウトレージ 試運転完了!

ボストンホエラー250アウトレージ 試運転完了!

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ほんとうにありがとうございます。 そして、今日、無事に250アウトレージの試運転を完了させていただけたことに、ありがとうございます。 海、ありがとう、風弱くてありがとう、雨降らなくてありがとう、潮位がギリギリ上架できるレベルでありがとう! ぜんぶ、わたしの力ではどうにもならない自然の恵み。 おおお!カッコいい!めっちゃカッコいい! クッションに保護シート貼りっぱなしだけど、カッコいい! この写真、なんなん?って思うでしょ?...
メーターセッティングほぼ完了

メーターセッティングほぼ完了

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 ボートショー出展艇の話題が続いて、しつこくてすみません。でも読んでくださいね。 動画からキャプチャした静止画なので、上下に余分な黒枠があって、すみません。 2021年にマイナーチェンジした新しい電子クラッチシステムの、始動設定が完了した場面です。 従来の電子クラッチ&キーレススタートシステムは、エンジンシステム全体をONにするためのキーがついていましたが、新しいシステムはSTART/STOP長押しで、電源が入ります。...
エンジン取付ました ボートショー準備 Vol.2

エンジン取付ました ボートショー準備 Vol.2

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日は盛大に、チクチクしております。 原因はFRPの粉粉たち。 かわいそうなわたしの腕。エンジンのセッティングのために、せまーいスペースに腕を突っ込んで、デッキ裏とかについているガラス繊維に思いっきりいじめられております。 が、エンジンセッティング全行程のうち、3分の2は終了。あともう少しです。 動画も編集中なのですが、まだもうちょっと時間かかるので、先にブログに静止画でアップしますね。 エンジン吊り上げ開始 3月18日に到着したスズキDF325APXX。...