APTⅢ パワーアップ大作戦 完了編

APTⅢ パワーアップ大作戦 完了編

6月12日のブログ「パワーアップ大作戦」でご紹介しましたが、APTⅢさん(スズキマリン・エグザンテ)が、大きな変貌を遂げました。 おめでとうございます、パチパチパチ。 オーナー様命名「でべそ」です。 ちょっと出てますね。 もう少し、下げてみましょうか? はい、ちゃんと出ました。 でべそは出しっぱなしにして航行すると、すぐに壊れてしまうデリケートなおへそなので、絶対に収納してから走ってくださいねー。 運転席横にでべそ、もとい、センサーのパイプが設置されているので、収納のための作業も楽だと思います。...
ご来場ありがとうございました

ご来場ありがとうございました

例年は賑やかにお祭り的に開催する試乗会ですが、今年はコロナウイルスの関係でひっそりとした開催でしたが、思っていた以上にたくさんのお客様にご来店いただきました。 ほんとうにありがとうございました。 土曜日は午後から、あいにくの土砂降りと北東の強風で海が荒れてしまい、やむなく途中で中止にしましたが、日曜日は晴天に恵まれ、ご希望の方全員にご乗船いただくことが出来ました。 お引き合いもいろいろいただき、感謝でいっぱいです。 ホンデックス マルチスキャンソナーの動画...

試乗会@岩港 初日終了

午前10時から開始した試乗会、午前中は雨もポツポツあるかないか、風は無風、海はベタ凪。 初めてご来場いただいたお客様も、安心してお乗りいただける最高のコンディションでした。 試乗艇はトーハツTF-23Xαと、ボストンホエラー220アウトレージ。 午前中の回は、写真や動画はとらずに終わったのですが、午後の回はロッキーマリン免許スクールの卒業生さんご夫妻だったので、写真と動画をとらせていただきました。 動画はソナーの画面を撮影しましたので、編集して後日アップしますね。 で、結論。...
APTⅢ パワーアップ大作戦!

APTⅢ パワーアップ大作戦!

岩港の根物&深場釣り師の代表格といえば、APTⅢさんですが、このほど、ついに!マルチスキャンソナーを取り付けることとなりました。 何処に取り付けるか??? トランサム?右側は補機があるから、ムリ。 左舷側?トランサムステップがあるから、メンテの時にサイドカバーがあけられなくなるから、却下。 じゃあ外側、いちばん大外は??? スパンカーのハリヤードが張り巡らされているから、上げ下ろしがタイヘン。却下。 ということで、イケス内に取り付けるしかないのですが。。。 魚探の振動子が、いいところについています。...
スターンスラスター取付開始!

スターンスラスター取付開始!

新艇納入から早5年。 このたび、Guppyさん(ヤンマーEX30B)にスターンスラスターを取り付けることになりました。 カズマリンプロダクツが輸入販売している電動スラスター「MAX POWER」です。 ヤンマーの純正オプションに設定されている機種で、お隣に保管してある同じEX30 Bに装備されているので、同じシリーズを発注! しかしっ! 日本にスラスターモーター本体の在庫がないっ! 生産しているのが、なんと!新型コロナ真っ最中のイタリア! ひー!いつ来るのー!!! てか、ちゃんと生産されるの―???...
i-Pilotの取付 ヤンマーFX24EZ

i-Pilotの取付 ヤンマーFX24EZ

ロッキーマリンの公式ページ内で人気コーナーの一つに、「ミンコタi-Pilotで釣り操船がこんなに楽になる」という記事があります。 毎日、たくさんの方が見に来て下さっていて、ありがとうございます。 今日はミンコタシリーズの中で取付実例について書いてみようと思います。 ヤンマーFX24EZに取付工事 スパンカーの効きがよいヤンマーFX24EZですが、その場キープをするチカラは、i-Pilotがいちばん強い。 以前からご検討いただいておりましたが、今回取り付けることになりました。...