執筆者 ElliShimada | 11月 6, 2020 | エンジン, スズキ, ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
こんにちは! 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日はS17の艤装の様子をお届けしますね。 岩港ではほとんど使う事のない航海灯を取り付けています。 ここでは、日没から日の出までは航行できないルールなので、基本的に航海灯は必要ないのです。 このボートをお納めするエリアでは、夜間航行ができるので、航海灯を取り付けることになりました。 純正オプションでは、マスト灯がコンソールに付くのですが、この艇は、最近、岩港で人気のTトップを取り付けるので、純正航海灯は取付できません。...
執筆者 ElliShimada | 8月 16, 2020 | ホンデックス, ボートライフ, マリンレジャー, 取材, 航海機器, 艤装
8月15日が取材本番の日! のはずだったのですが、実は撮影は前日から始まっていたという抜き打ち。 オーナー様、本番の日のために、撮影用の衣装をご用意されていたそうなのですが、 「明日も今日と同じ服装で来てくださいねー!話しがつながらなくなっちゃうのでー♪って言われちゃったよー!」 あららー、せっかくのタキシード&蝶ネクタイの出番がなくなってしまいました(古典ギャグすまそ)。 https://www.rocky-marine.com/wp-content/uploads/進哉丸の遠景.mp4 ということで、海上でカメラ艇の操船担当。...
執筆者 ElliShimada | 8月 14, 2020 | ホンデックス, ボートライフ, ヤンマー, 海, 航海機器, 艤装
お盆の真っただ中ですが、今日明日、ボート倶楽部誌の取材をお受けしております。 取材対象艇は進哉丸(ヤンマーLF26CZサルパ26)、ホンデックスとボート倶楽部の合同企画で、新製品のソナーを取り付けて実釣してみよう!という企画です。 掲載号は2020年11月号、10月5日発売予定です。 みんな、買ってね!読んでね! 取材のお話しはバタバタと進み、急遽ソナーを取り付けることに。 テクニカルKさんに依頼して、イケス内にスカッパーを付けてもらうところから始まりました。...
執筆者 ElliShimada | 7月 30, 2020 | トーハツ, ホンデックス, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
艤装工事がすすんできたMichaelさん(トーハツTF-23Xα) といっても、目に見える部分ではあまり進んだように見えないかもしれませんが・・・ 配線や調整など、裏側のセッティングがすすみました。 今後、パネル部分に12インチのGPS魚探画面が取り付けられます。 1kwの振動子がトランサムに取り付けられました。 相模湾は水深が深いので、振動子の出力は大きい方が先々楽しめるハズ。...
執筆者 ElliShimada | 7月 27, 2020 | トーハツ, ホンデックス, ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
ちょっと間が空いてしまいましたが、その間も艤装工事は順調に進んでおります。 連休中のセミナーには、オーナー様も出席してくださいまして、ご自分の艇を見てくださいましたよ。 バウレールがつきました。 こちらは特注のスターンレールです。 リガーマリンさんに作成をお願いしました。 このレールがあれば、後ろの席に座った方も寄りかかれるし、ロッドホルダーなども取り付けられます。 エンジン始動点検も完了!DF150AT 直4ビッグブロックは、始動の音が重低音です。...
執筆者 ElliShimada | 7月 9, 2020 | GARMIN, ボートライフ, 航海機器
岩港初のガーミンGPS魚探の取付をさせていただいた竹丸艇(ボストンホエラー210アウトレージ)。 本日、工事が完了したので、海上試運転を行いました。 風は強いけれどうねりはほとんどなく、雨も小ぶりなので、船を浮かべられました。 画面のカバービニールを貼っているのでわかりにくいのですが、1kw振動子で映り方のテストをしたところ、まあすごいこと! 細かいベイトまでしっかり拾います。 センサーが2つついているので、画面上で切り替えて、600Wと1kwを使い分けていただくようになります。...