執筆者 ElliShimada | 8月 15, 2024 | 台風, 天気, 海, 真鶴
昨日の予報より、進路が少し東寄りに変わってくれました。 少しでも遠くを通ってくれたら、すごくうれしい。 今朝の岩海岸。うねり、まだ、なし。 天気予報によると、今夜遅くから波が高くなるらしい。 天気よくて海が静かなら、稼げるうちに稼ぎたいですよね。ウォーターパークの皆様。 明日、うねりが高くなってからの事故などがおきませんように。 台風迎撃準備を終えた港内の漁船と、大きく発達した積乱雲。 こんな入道雲、久々に見た気がします。 今日の外気温、38℃ですってよ。 真鶴でこの気温は、ちょっと珍しいかも。...
執筆者 ElliShimada | 8月 14, 2024 | ボストンホエラー, マリントイレ, 真鶴, 航海機器, 艤装
全ての作業が終わって、母港へ帰る日を待つLienさん(ボストンホエラー220ダントレス) 「今日しかない!」 そんなタイミングに恵まれて、旅立ちの日を迎えました。 相模湾を横断して、母港へ帰る。 艤装始める前のLienのお顔は、こんな感じでした。 新艇時の艤装もうちで施工したので、レイアウトなどもオーナーと相談してベストは配置を選んだつもりですが、今考えるともう少し工夫できたかも。 同じ角度で撮った今は、これ。 カーボンパネル、気に入っていただけて良かった。 カッコよくなったでしょ。 オーナー様とは結構長いお付き合い。...
執筆者 ElliShimada | 8月 14, 2024 | 海, 真鶴
近年は、台風接近の前にも天気予報やニュースなどで、詳細に報道されるようになりました。 今回の、台風7号はコースが本当に危ないので、昼間の情報番組でも湯河原の吉浜海岸海の家にレポーターがでかけたりと、取り上げられています。 お盆休みで移動を計画されている方もおおかもしれませんが、15日の後半から。16日17日は計画の見直しも考慮されるといいかと思います。 下段の船の避難開始 まず間違いなく高くなるうねり対策で、スロープ周辺のフネを避難させるため、作業場で作業中のMOANAさんを定位置に移動。...
執筆者 ElliShimada | 8月 10, 2024 | ボートライフ, マリンレジャー, 今日の岩大橋, 台風, 天気, 安全安心ボートライフ, 海, 真鶴
昨夜20時少し前。 神奈川が震源地の大きな地震って、滅多にないので驚きとともに、東日本大震災以来の怖さを感じました。 ましてや前日には日向灘で大きな地震、南海トラフ地震の注意喚起が発表された翌日。 久々に聞いた緊急地震速報のぎゅんぎゅんぎゅーん、心臓に悪いです。 おかげさまで被害も何もなく、不安定においていた部品の箱が落ちたくらい。 ボートもわたしたちも、ネコも無事です。 そのあとは土砂降りの雨とカミナリ。 地震、カミナリ。 に続いたのは火事でもオヤジでもなく、台風。 久々の登場となったテンポくん。...
執筆者 ElliShimada | 7月 26, 2024 | 真鶴
日本三大舟祭りで、国の重要無形文化財に登録されている「真鶴 貴船まつり(きぶねまつり)」 以前は固定の日程で行われていましたが、去年からかな、7月の最後の金曜日と土曜日に、執り行われることになりました。 その前に前夜祭的なのがあって、木曜夜から始まっているそうです。 よくわかってないのは、うちの会社の地区が「岩地区」だから。 貴船祭りは真鶴地区のお祭りなので、岩地区にはお神輿は回ってこないのです。 貴船祭りウエブサイトから画像を拝借いたしました。 このようなコースで真鶴町内の真鶴地区をお神輿や鹿島踊りが練り歩きます。...
執筆者 ElliShimada | 7月 21, 2024 | 海洋生物, 真鶴
土曜日、勉強会仲間で、小さなビジネスを営んでいる女子たちが集まって、ミニ勉強合宿をしてきました。 勉強合宿と言っても、それぞれが感じたことや経験したことを、喋りまくる時間を共有したのがメインなんです。 場所は滋賀県甲賀市多羅尾「タラオノイエ」 友人が営んでいる古民家の宿。 自然が広がる静かな小さな町。高原の風、満天の星。 海と山の違いはあれど、自然という宝物を大切にしているロケーションは、真鶴湯河原と通ずるものもあります。 真鶴湯河原PRタイム...