執筆者 ElliShimada | 3月 12, 2025 | ボートライフ, マリンレジャー, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 現場作業, 艤装
雨でSea Dekが貼れない不運な真鶴です。 今週末はどうやらお天気悲しい様子。 来週のボートショーに晴れてくれたら嬉しいのですが。 2年前のボートショーは連日雨で、ベイサイドマリーナ展示が悲惨だった記憶があります。 キャビン&エンジンルーム内作業 メインモニター設置作業。 久しぶりにFURUNOの機器設置ですが、そうだった、フルノの画面カバーはラバータイプだった。 チャコールグレーに白のブランドロゴが、オシャレです。 奥側の窓際に設置すると目線の高さに近くなるのですが、操作するのに遠い。...
執筆者 ElliShimada | 2月 24, 2025 | ミンコタ, ヤンマー, 現場作業, 航海機器
目に見えないところだけど、大切なコアな部分に強度を持たせなきゃいけないことって、けっこうあります。 かといって、やたら思い部材は、艇のポジションがくるってしまったりすることを避けるために、使いたくない。 艤装のしやすさと強度のバランスを考えて施工方法を考えるのも楽しい。 バッテリーを設置する構造体、強度を持たせるための造作をしています。 1枚の板だと薄すぎる。 2枚でもあやうい。 3枚にしてがっつり強度を持たせました。 毛利家の家訓「三本の矢」ならぬ、ボート屋の家訓「三枚の板」 施工途中を見られなかったのが、今日のザンネンな人。...
執筆者 ElliShimada | 10月 19, 2024 | スズキ, マリンレジャー, ミンコタ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 現場作業
寒冷前線の仕業で、南から熱風がぶんぶん吹いてきて、まだまだ夏が続いてる真鶴です。 半そでTシャツで過ごせる仕事で、ほんとよかった。 TechnoMaruの艤装の大詰めあと少し。 i-Pilot取付とか、バウアイとか追加の燃料タンクとか。 今日はi-Pilot取付です。 ナットの締め付けは二人じゃないとできない作業ですが、他はひとりでできるので、見守る人。 この光景。かなり好きです。 あと一息。でもまだ途中。 船名のデザインもそろそろ考えなきゃ! Enjoy Your Boat...
執筆者 ElliShimada | 9月 1, 2024 | インフォメーション, 台風, 海, 現場作業
土砂崩れが起きた港の奥の続報です。 昨日、足を踏み入れる勇気がなかった道路の泥は、だいぶ撤去されていました。 発災した当時の話を聞いたところ、3間ほど離れたお家では、音も聞こえなかったそうです。 現場寄りのお隣の方が逃げ込んできて、土砂崩れが起きたことを知ったそう。 「すごい音がして窓を開けたら、前の海が抹茶色になってて、道路が土砂でいっぱいになってた。」 ほんとに、人的被害がなくてよかったです。 軽トラ1台程度が入れるくらいに、土砂は片付けられていました。 路面が見えるようになってよかったけど、まだまだ。...
執筆者 ElliShimada | 8月 3, 2024 | エンジン, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 安全安心ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 現場作業, 艤装
毎年8月の第1土曜日は、うちの会社がある岩海岸の夏祭りの日です。 小さな海岸に、けっこうな人出がある夏祭り。 盆踊り、灯篭流し、声明、そして海上花火。 今年の8月3日は、湯河原、茅ケ崎、小田原、厚木でも花火大海だそうで、相模湾沿岸一斉に華やか。 なかでも一番地味な岩海岸ですが、うちの会社の目の前に上がる特等席を楽しみます。 見た目が変わらない電気系統配線 エンジン取付とか、レール取付とか、見た目が大きく変わる艤装と違って、電気系統の配線は、人目に付かないところなので、見た目の変化がゼロ。 メインスイッチの取付&配線...
執筆者 ElliShimada | 6月 23, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, 現場作業, 艤装
1月に、ボストンホエラー25ガーディアンの、燃料タンクリニューアル計画第3弾をアップしてから、半年近くが経過してしまいました。 ようやく今月、タンクが出来上がったので、本日からタンク設置工事を開始しました。 久しぶりに作業場に入ってきた25ガーディアン。 まずはタンク設置部分のクリーニングから作業開始です。 フォークリフトで運ばれてきた燃料タンク。 新品ピカピカ、カスタムメイドです。 薄いんじゃないか?と思われるかもですが、容量は378Lあります。 もちろん、予備検査がとれているJCI認定品です。...