海のボート釣り 大きなクーラーの罠

海のボート釣り 大きなクーラーの罠

海は日々変わる。 今日はそんな自然の実態を目の当たりにしたような土曜日でした。 先週、ワクワクだったあの釣果、今日は??? MONICAさん(ボストンホエラー160ダントレス) ソコイトヨリ 「今日は釣れなかったなぁ。」近場の海で午前中だけ楽しんでこられました。 今日はどうやら、海の中の生態系がちょっとかわった? HIROさん(スズキ アグレッサー) どうも大きなクーラーを持ってきちゃうのは、結果がよくないみたいで。 本命お持ち帰り無し、リリースです。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ)...
海のボート釣り なにこれ?が出現

海のボート釣り なにこれ?が出現

ボートを持っていても、乗りに来る足が遠のいてしまうと、次のスケジュールを考えるのもちょっと億劫になってしまうことがあるんじゃないかとおもいます。 今日は仲間と後押しと応援を得て、久々に出航された方がいらっしゃいます。 Michaelさん(ボストンホエラー250アウトレージ) ソコアマダイ!!! クロムツ シロムツ あとなんだろ 初めて見る魚が2種。 ソコアマダイってアマダイっぽい体つきなんだけど、目が飛び出ていて口元がちょっとワイルド。 かわいいアマダイのイメージがちょっと覆ってしまいました。...
海のボート釣り オーナー様釣果 量より質

海のボート釣り オーナー様釣果 量より質

本日の出航艇、すべて17ft以下という機動力に優れたオーナー様たちが楽しんでこられました。 フネは大きさも大事ですけど、やっぱり釣りに適したクオリティは大切にしたいと改めて思いました。 MONICAさん(ボストンホエラー160ダントレス) 海の冒険者復活釣行! しかも岩港付近では超珍しいシロアマダイゲット。 他、マハタ、アオハタ。 タイラバメインだったけど、やっぱりお土産も欲しいとのことで、餌釣り楽しまれました。 MOANAさん(スズキマリンS17) 船名をクリックするとMOANAさんの碧い海をお読みいただけます。...
マリンライフに大切なもの

マリンライフに大切なもの

ボートライフ・マリンライフを楽しんでおられる方々の中には、カンタンな整備なら自分でできる方もいらっしゃると思います。 オイル交換、点火プラグ交換。 フュエルフィルターの点検交換などもご自分でできる方もいらっしゃる。 新しく交換するパーツを販売店に手配依頼するときに、大切にしていただきたいことがあります。 それは???...
ボストンホエラー おススメ保管方法

ボストンホエラー おススメ保管方法

ボートの保管方法って、大きく分けて2種類あります。 係留保管か上架保管か。 日本一の大規模マリーナ「横浜ベイサイドマリーナ」は、係留保管のみ。 岩港は上架保管のみ。漁師さんのフネだけ、岩港内に係留されています。 スパマリーナ熱海も係留のみ、伊東サンライズマリーナは係留と上架のハイブリッド。 では係留を選ぶのと上架保管を選ぶのと、どちらがいいのかというと・・・ 1.どういう使い方をしたいか     早朝や夜間に釣りに行きたい、オーバーナイトでマリーナステイを楽しみたいから、係留が有利 2.フネの形状  ...
海の音

海の音

先週の土曜日は、横浜ベイサイドマリーナで半そでで作業していて、汗かいていました。 今週はストーブ事務所のストーブを点火開始。 外は雨や北東の風が続いて、海も大騒ぎな日々です。 当然ですが、出航艇はなしなので、釣果情報もしばらくお預けですね。 動画は10月24日の強い北東の風の様子です。 ほぼ毎日海辺にいると、いろいろな海の音を聞くことができますが、いちばん印象に残っている海の音は風の音でも波の音でもなく、フネが走ってくる音なんです。 もうだいぶ前のことになるのですが、ボストンホエラーの取材を受けた時のことです。...