カバーとオーニング

カバーとオーニング

昨日今日と、岩港は北東の風が吹き荒れ、うねりも入っております。 最悪な海です。 いろいろな葉っぱが、風に吹かれて飛んでおります。秋を通り越して冬の陽気です。 そんななか、甲斐虎V(NJM NSC245)のオーニング取付作業がはじまりました。 スラッと背が高いオーナー様の使い勝手を考慮して、なるべく高めのフレームを作成して、屋根に取り付け。 屋根の延長線上にそのまま伸ばしてしまうと、高さを稼げないので、角度がついたパイプをベースにして作りました。 キャンバスの取り付け方も巻き込み式にしております。...
防災の観点も大切

防災の観点も大切

i-PilotやGPS魚探「Hammingbird」を輸入している総代理店「岡田商事」さんと、いろいろお話をする機会をいただきました。 ボートショーやうちの試乗会でも、さまざまな情報をお伝えいただいているのですが、今日はじっくり、踏み込んだお話もふくめて、情報交換ができました。 いくつかのお話の中で、これは今後の社会基盤を含めた防災観点でも大切!と思ったことをご紹介します。 「PORTA BOTE」という、防災の現場を変える船 岡田商事のカタログから転載します。 折りたたむと横幅30㎝程度になる折り畳み式ボート。...
ボートスタイルの世界的流行

ボートスタイルの世界的流行

外出や出張が続きまして、ブログが書けない日が続いてしまいました。 土日、めったにないのですが、2日連続で横浜ベイサイドマリーナにて作業。 おとなりには、45ft前後のフライブリッジのカッコいいクルーザーがオールペン作業中。 作業されている中に女性もおられて、ひそかに「仲間ー」と思いながらわたしも作業しておりました。 ベイサイドマリーナに行くと、岩港では見ることもない様々な艇を見ることができ、よい刺激をいただけます。 そんななかで感じていたのは、時代の移り変わりとともに変化していくボートのスタイル。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

今年はアオモノの当たり年かもしれません。 先日から時折おきている「120m走られて糸が売っちぎられた!」 「なにかデカいやつが仕掛け切ってばれた」 みたいなのの正体は、ヤツかもしれない。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) キハダマグロ イナダ オオモンハタ 今日も5,6本キハダをかけたけど、走られて切られて逃げられちゃうそうです。 おそらく「モンスター級」のキハダマグロが、泳いでるんじゃないか??? 魚探に映る反応は、もう、ぐっちゃぐちゃにすっごい反応が映ってたそうですよ。...
百艇百通り

百艇百通り

ボートもエンジンも工業製品です。  だから、工場から出荷されるときは、ドのボートもエンジンも、規格通りに出来上がったどれも同じものです。 工場取付オプションもあるので、艇体がまったく同じとは言い切れませんが、メーカーオプションはどれも出来上がりは同じです。 それが、マリーナや販売店の現場にいくと・・・ メーカーオプションの設定にはない、艤装がほどこされていきます。 オーナーの皆様の思いをなるべくカタチにすべく、どんなお店も知恵と工夫をカタチにしていくと思います。...
ミステリーなカギ

ミステリーなカギ

艤装中のNJM245カタマランの身の上に、ミステリアスな出来事がおこりました。 配線などのために、キャビン内に入ろうとした会長から「キャビンのカギ持ってきてくれ」と連絡が。 あれ?キャビンキーは現場にあるはずだが? キャビンドアが開かない! 配線用のケーブルをトランサム側ストレージ(艇の最後部にあるバッテリーをおいてあるところ)から、運転席まで通していく作業のために、運転席があるキャビンに入りたいのですが、カギをかけていないはずなのに、ドアが開かなくなっています。 なぜ?...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) 本命はアオリイカではなかったようです。 シイラでもなかったようですが、アオリイカゲット!しかもいいサイズの秋アオリ。 このまま墨をはかせて生き締めをするというので、動画を撮ったんですけど。 アオリをいじめてる人ではなくて、動画撮ってる人にミサイルが飛んできました。 いいんです。いい動画がとれたから。 フネの中も、若干悲惨な状況に。 アオリの墨攻撃、すっかり忘れ果てていました。 お詫びにアオリイカいただいたので、美味しく食べます。...
岩港発の中古艇情報

岩港発の中古艇情報

「不動」から「再生」へ。スズキマリン・エグザンテ中古艇販売開始 岩港でも「深場の名手」として知られているオーナー様が、未来へのステップアップを目指して、いったん愛艇を手放されることになりました。長年にわたり、休日の楽しみの時間を彩ってきた相棒——スズキマリン・エグザンテ。その船が、いま再び「不動」から「再生」へと歩み出します。装備にも工夫を重ねられた艇は、メーカー純正オプションの枠にとらわれない、ベテランならではの思いがこめられています。...
台風22号 23号

台風22号 23号

うねりも大きいらしいのですが、何より北東の風が強すぎます。 ドアを開けた瞬間にドアと共に青空に飛び立てそうな勢いです。 真鶴は雨はないのですが、波飛沫らしき水滴が飛び交ってます。...
台風22号と23号

台風22号と23号

月曜日に発生した台風22号が935hPaにまで発達してしまって、岩港も台風警戒態勢に入りました。 おまけに台風23号まで発生してしまって、もうこうなると三連休はどうなることか。 月曜午後に急にうねりが立ち始めて北東の風が強くなり、昨日火曜日も不穏な雲が空に広がりました。 一転して今日は晴れ間が続いていたけれど、明らかに海は悪い方向に進んでいる。 まだうねりはなだらかな斜面を描いているけれど、急に高い波が到達することも考えられます。 今後の台風情報にはしっかり注意しないといけませんね。...