海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

今日もオーナー様釣果をご紹介できます。 予報より雨の降りだしが速かったのですが、海はそこそこ穏やかでした。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) ムロアジ イサキ まだちょっと小型みたいな感じです。 でも初夏の海になってきてるんですね。...
試乗会@岩港2021 土曜晴天日曜雨

試乗会@岩港2021 土曜晴天日曜雨

こんにちは。 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 コロナ禍のご時世ですので、大々的には行えなかったのですが、試乗会@岩港2021が無事に終了いたしました。 といっても、日曜日は雨予報となってしまったので、15日(土)のみの開催でした。 トーハツTF23Xは、釣りのしやすさや使い勝手の良さが、今年も高評価をいただきました。 向かって右がボストンホエラー255コンクエスト、左がトーハツTF23Xαです。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

本日2回目の投稿は、オーナー様の釣果をお知らせしますね。 竹丸さん(ボストンホエラー210アウトレージ) キンメ ユメカサゴ ムツ ギス 「アカムツはいないけどね」とおっしゃってましたが、キンメもムツもいる豪華なクーラーボックスでした。...
五月晴れの免許スクール

五月晴れの免許スクール

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 今日はお伝えしたことが何個かあるので、カテゴリーごとに更新していきますね。 まずは昨日行われたボート免許スクール実技の様子です。 前日の雨の日に、学科講習1日目を終えた生徒さんお二人。 消毒換気マスク三密を避けての開講です。安全第一楽しい海ライフ。 雨とうねりで荒れ荒れだった木曜日と打って変わって、若干のうねりが残ったもののよく晴れた実技日和。 五月晴れの海の上での実技は、お勉強なのに楽しそうでした。...
荒波乗り越えやってきた

荒波乗り越えやってきた

5月15日16日の試乗会に出展する「トーハツTF23Xα」が、岩港に到着しました。 10日月曜日は、午前中はべたなぎだったのに、午後から南風が吹いちゃって、相模湾は白波だらけ。 三浦の三崎港を後にしてから、ずーーーっと向かい波だったそうです。 回航してきてくださった平野ボートの皆様、ありがとうございました。 荒波を乗り越えて1時間半で相模湾横断。 もっと穏やかだったら、1時間くらいで到着したと思いますよ。 荒れててもしっかり走ってくれる、なかなかの性能です。 エンジンは最新の140HP MFS140Aを搭載!...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

こんにちは。 いつもブログを見てくださってありがとうございます。 2日前の釣果なのですが、いよいよ初夏の海ですよー。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) ムギイカですー!ムギイカきましたよ! なんと、タコに1匹、食べられちゃいました。 タコ、お前ももうすぐ、人に食べられるからなー。...
今日の海 5月12日

今日の海 5月12日

北東の風がやや強く吹いており、少し白波も立っています。 若干肌寒くなっています。 一番下の小さな実はヘビイチゴ、全く美味しくないイチゴだそうです。...
真鶴町のワクチン接種

真鶴町のワクチン接種

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 今日のブログは、海とかボートとか、直接関係ないお話ですが、今、我々にとっても大切なことだと思うので、シェアしますね。 2021年5月10日 本日から、真鶴町の新型コロナワクチン接種が始まりました。 スタートは高齢者から。 うちの73歳会長、予約開始日に予約サイトにアクセスできて、希望の時間に予約をとれました。 多分だけど、ボート業界初のワクチン接種じゃないか?と、勝手におもっております。  ...
岩港の岩ガキ

岩港の岩ガキ

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 牡蠣好きの皆様、お待たせいたしましたっ! 岩港にお出かけくださるボートオーナーさんたちや、ダイバーさん、関係者のみなさまはしょっちゅう目にされている「岩ガキ出荷センター」 はい、うちの目の前にある建物です。 そこで、岩ガキを養殖しているチームのリーダーが、岩ガキをトロ箱(発泡スチロールの箱)に詰め込んでいました。 これはいよいよ、出荷が始まるの?と聞いてみたら・・・ 箱に何個の牡蠣が入るか、シミュレーションしているそうです。 写真の牡蠣はMサイズで、20個入り。...