執筆者 ElliShimada | 11月 16, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, ボートライフデザイナー
久しぶりに土日両方、いいお天気の週末でした。 そして久々出た2艇が、驚きの釣果ですよ。 HIROさん(スズキ アグレッサー) おかえりなさーい、おひさしぶりー!と声をかけながらボートにお邪魔したら・・・ ブリ!キメジ!アオリイカ! 90㎝オーバーなので、立派なブリと言っていいですよね。 そしてガンネルトップにちょこんと置いてあったのは、アオリイカ。 アオリとブリの二本立て、お見事です! 五十丸さん(スズキマリンJack) キメジ カイワリ アマダイ お久しぶりのシングルハンド釣行で、「なんか、カツオみたいのが釣れた」...
執筆者 ElliShimada | 11月 15, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボストンホエラー, ボストンホエラー, ボートライフ
本日の出航艇、すべて17ft以下という機動力に優れたオーナー様たちが楽しんでこられました。 フネは大きさも大事ですけど、やっぱり釣りに適したクオリティは大切にしたいと改めて思いました。 MONICAさん(ボストンホエラー160ダントレス) 海の冒険者復活釣行! しかも岩港付近では超珍しいシロアマダイゲット。 他、マハタ、アオハタ。 タイラバメインだったけど、やっぱりお土産も欲しいとのことで、餌釣り楽しまれました。 MOANAさん(スズキマリンS17) スミヤキ ムシガレイ カガミダイ オニカサゴ ユメカサゴ...
執筆者 ElliShimada | 11月 14, 2025 | インフォメーション, エンジン, スズキ, トーハツ, ホンダ, ボストンホエラー, ボートライフ, ボートライフデザイナー, マリンレジャー, 初めてのボートライフ
ボートライフ・マリンライフを楽しんでおられる方々の中には、カンタンな整備なら自分でできる方もいらっしゃると思います。 オイル交換、点火プラグ交換。 フュエルフィルターの点検交換などもご自分でできる方もいらっしゃる。 新しく交換するパーツを販売店に手配依頼するときに、大切にしていただきたいことがあります。 それは???...
執筆者 ElliShimada | 11月 8, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, 新艇
進水式らしいことがぜんぜんできなかったのですが、今日は甲斐虎Vさん(NJM NSC245)の初出航でした。 24ftカタマランの艇体に、DF175 APX搭載。 北東の風の名残の波がまだ白波をおともに寄せる中、昼少し前に出航しました。 実は、4人中3人さまが船酔い懸念体質。 それでも釣りが大好きなので、止まって釣りをしても揺れづらいカタマラン艇をおすすめしたのでした。 i-Pilotでフネを止めて、タイラバを楽しまれていたら、船酔い前に「釣れた!」 艇の初釣果は、お兄さまのサバフグでした。...
執筆者 ElliShimada | 11月 7, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ
日本で一番出航回数が多いS17「MOANA」さんが、本日も出航されました。 すばらしく有意義に使ってくださっていてほんとうに感謝です。 MOANAさん(スズキマリンS17) アマダイ シイラ オニカサゴ サメ ウツボ あんまりよくなかった、釣れなかった、とおっしゃるオーナーさんでした。 インスタとYouTubeにたくさんのフォロワーさんがおられて、その中の一人の方から「サメは美味しいから食べてみて」と教えてもらったということです。...
執筆者 ElliShimada | 11月 5, 2025 | エンジン, スズキ, 新艇
ボートの艤装、特にエンジンセッティング作業などは、船外機の取付という見た目に大きな変化があるケースは目立ちますが、そのあとの配線は裏側で進めていく作業が主なので、見た目がほぼかわりません。 ですが、そちらの作業こそ、エンジンを始動させるために必要なエッセンスが詰まっている作業です。 あっちとこっちのコネクターをつないで、モジュールユニットを組み合わせて、電子信号の終端を取り付けて・・・ どれか一つ間違っていてもエンジンはかからないのです。 一つ一つの手順をマニュアル通りに進めていく作業、意外と好きです。...