2画面埋込 DragonⅢ

2画面埋込 DragonⅢ

やっぱり暖かいです。2月なのに。 横浜ベイサイドマリーナにお客様ご案内で行っていたのですが、海の上をかっ飛ばしても寒くない2月。 ステンレスのハンドレールを素手で触っても、かじかむことのない2月。 今日ご案内したお客様、宮城からお越しのお二人によると、最近、宮城でもアオリイカが釣れるようになったらしい。 おかしいです。 鏡のような水面に映る雲が、きれい。 一筋の揺らぎもなく、クルーザーの姿を映すマリーナの水面。 いいお仕事させていただけてるな、と感謝です。 2画面埋込のレイアウト...
春一番の雲とフネ

春一番の雲とフネ

関東地方に春一番が吹きました。 大きな雲の塊から、ぽこぽこ千切れてきたような、雲の三つ子。 上空は細い筆でさーっと薄い絵の具を流したような筋雲。 海辺のまちの大きな空は、360度見回しても、さえぎられない空が広がる。 艤装の続き 左舷側の物入は、燃料タンク用のスペースです。 S17は燃料タンク内蔵の設定がなく、標準は25Lの携行缶1つ。 今までの販売&お世話経験だと燃費がかなりいいので、消費量が多い方でも、1度の釣行で1缶使い切った方はいらっしゃらないのが実感。 外は春一番と雨を含んだ雲が広がっています。...
S17とDF60到着

S17とDF60到着

体調がなかなか回復せず、昨日は久しぶりにブログをお休みしました。 100日連続投稿、2回目の挫折です。 今日はだいぶ回復してきて、キーボードをうつ元気が出てきました。 コロナとかインフルとかは陰性だったので、自然治癒をめざしていきます。 わたしがお休みしている間に、無事「S17」が入港していました。 もう何艇目なのか、数えるのもたいへんになってきた。ありがたいことです。 またエンジンセッティングから始まります。今回は関東の大雪にも影響を受けずに入ってくれて、ほんとうにラッキーでした。...
スズキマリンS17 2024Autumn新艇

スズキマリンS17 2024Autumn新艇

小さなタフガイ、スズキマリンS17 の、次の新艇入荷が2024年秋ごろとなりました。 勝手にタフガイとキャッチフレーズをつけてしまいましたが、ホントそうなのよ。 波当たりもタフだし、走りもタフ。 そりゃね、17ft名艇の代名詞「ボストンホエラー170モントーク」に比べると、当然性能は国産艇のそれであり、同じ土俵に上がれるレベルではありませんが、楽しむんは充分な安全性能を備えています。...
脱着式航海灯にしてみました

脱着式航海灯にしてみました

こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 3連休、徐々にお天気が悪くなっていって、今日はついに暖房を入れてしまいました。 ついこの間まで素足にサンダル、Tシャツだったのがウソみたいに寒いスポーツの日でした。   MATSUMARU 仕上げ中 先日、マスト灯の脱着方式を少しUPしたMATSUMARUですが、配線が完了して点灯式を執り行いました(式はしてないです)。 夜間航行をしないときは、取り外しておけるマスト灯。...