無音の時間

無音の時間

今日の午前中。 メールチェックをしているわたしの膝で、うちのにゃんこのヒカリちゃんがウトウト。 その時間、雨も小やみになっていて静かな真鶴TIME だったのですが、静寂を切り裂いて、おそらく米軍か自衛隊のヘリの爆音が響き渡りました。 うとうとヒカリは眼をまん丸にして膝から飛び降り、わたしもあまりにも近い爆音に驚いて玄関に出て空を見上げたのですが、もう機影はみえなくなりました。 爆音、騒音、クルマの音、メールの着信音、スマホの通知音、人々の話し声・・・ 世の中にはほんとうに、ありとあらゆる音があふれていますよね。...
海遊び無料相談会は明日です

海遊び無料相談会は明日です

いよいよ明日になりました。 海遊び無料相談会を、ロッキンビレッジ中庭で開きます。 場所はココ。良い感じの芝生のお庭です。 ロッキンビレッジhttps://maps.app.goo.gl/uDRFyiJTbzYbxDJH8 水面より上の楽しみについてや、海の不思議、波の不思議、魚のこと、釣りのこと・・・エンジンのことも、ボートのことも。なんならいま売りに出ている中古艇を、見に行ってもらうのもオッケー(徒歩3分!) ハンバーガー食べながら、ジンジャエール飲みながら、芝生の緑を感じながら、ゆるーく遊びに来てくださいね。...
定期メンテでチェックしましょう

定期メンテでチェックしましょう

長く安全にエンジンを使うため必須な、定期メンテナンス。 今日は業務に使用しているスズキDF60ATXのオイル交換エレメント交換に、業務艇が陸揚げされている作業場にお邪魔してきました。 横でショベルカーなどが活躍している場所での作業。 動画も撮ってきたので、それは後日またアップしますね。 エンジンの動作を正常に保つのが、いちばん大きな目的ではありますが、その他にも定期的にメンテナンスすることで故障を防ぐという役割もあります。 古いオイルを抜く際にわたしたちが気を付けてみていること。 それは、オイルの乳化や色の変化です。...
ボートショー レア展示

ボートショー レア展示

4日間のボートショーが終わって、会社に戻ってきました。 詳しいブログはまた改めて書きますが、今日はちょっと面白い展示をご紹介します。 トーハツTF-23Xα 超フル艤装 トーハツ140HPを搭載した新艇は、びっくりするようなフル艤装。 なんと!マリンエアコン付きです。 バース奥の、若干デッドスペースになりがちな部分に、エアコン本体を設置しています。 バース左サイドはエアコンとi-Pilot用のバッテリー設置。 他社さんが施した艤装は、今後のうちの艤装プランに大きなヒントを与えてくれそうです。 トップノット製Tトップ...
マリン業界の新年

マリン業界の新年

3月の開催になってから、もうずいぶんな年月が経ちました。 長い間、ボートショーは2月の開催でした。 節分が過ぎてだんだん陽が長くなってきたころに、ボートショーが始まりました。 ボート屋にとって、ボートショーが始まると「年が明ける」感覚になったのは今も変わらないイメージ。 あしたから、ボート屋の新年です。 初日は11時30分から 11時半の開始時間は、スズキブースとマツイブースに手分けして配置予定です。 220ダントレスは、たぶん会場で一番カッコいいんじゃないかと思います(個人的感想ですが、賛同者多いはず)...