ボストンホエラー おススメ保管方法

ボストンホエラー おススメ保管方法

ボートの保管方法って、大きく分けて2種類あります。 係留保管か上架保管か。 日本一の大規模マリーナ「横浜ベイサイドマリーナ」は、係留保管のみ。 岩港は上架保管のみ。漁師さんのフネだけ、岩港内に係留されています。 スパマリーナ熱海も係留のみ、伊東サンライズマリーナは係留と上架のハイブリッド。 では係留を選ぶのと上架保管を選ぶのと、どちらがいいのかというと・・・ 1.どういう使い方をしたいか     早朝や夜間に釣りに行きたい、オーバーナイトでマリーナステイを楽しみたいから、係留が有利 2.フネの形状  ...
海の音

海の音

先週の土曜日は、横浜ベイサイドマリーナで半そでで作業していて、汗かいていました。 今週はストーブ事務所のストーブを点火開始。 外は雨や北東の風が続いて、海も大騒ぎな日々です。 当然ですが、出航艇はなしなので、釣果情報もしばらくお預けですね。 動画は10月24日の強い北東の風の様子です。 ほぼ毎日海辺にいると、いろいろな海の音を聞くことができますが、いちばん印象に残っている海の音は風の音でも波の音でもなく、フネが走ってくる音なんです。 もうだいぶ前のことになるのですが、ボストンホエラーの取材を受けた時のことです。...
ボートスタイルの世界的流行

ボートスタイルの世界的流行

外出や出張が続きまして、ブログが書けない日が続いてしまいました。 土日、めったにないのですが、2日連続で横浜ベイサイドマリーナにて作業。 おとなりには、45ft前後のフライブリッジのカッコいいクルーザーがオールペン作業中。 作業されている中に女性もおられて、ひそかに「仲間ー」と思いながらわたしも作業しておりました。 ベイサイドマリーナに行くと、岩港では見ることもない様々な艇を見ることができ、よい刺激をいただけます。 そんななかで感じていたのは、時代の移り変わりとともに変化していくボートのスタイル。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) 本命はアオリイカではなかったようです。 シイラでもなかったようですが、アオリイカゲット!しかもいいサイズの秋アオリ。 このまま墨をはかせて生き締めをするというので、動画を撮ったんですけど。 アオリをいじめてる人ではなくて、動画撮ってる人にミサイルが飛んできました。 いいんです。いい動画がとれたから。 フネの中も、若干悲惨な状況に。 アオリの墨攻撃、すっかり忘れ果てていました。 お詫びにアオリイカいただいたので、美味しく食べます。...
○○の蒲焼風

○○の蒲焼風

昨日、Honuさんにいただいたホンガツオ、昨日は当然ですが、お刺身でいただきました。   今日、タタキにしようか考えた末、ちゃっと冒険してみたんです。 (実は考えてなくて閃いたんだけどね。、)   この中の一尾をお裾分けいただいたのですが、タイトルに書いた通りです。 自分でネタバラシしてた。   小麦粉をまぶして、うなぎの蒲焼のタレで焼いてみました。 ご飯に錦糸卵を乗せて、食べやすい大きさに切って出来上がり。簡単です!...