ようこそ岩港へ NSC245

残暑バリバリの土曜朝。 大分のニュージャパンマリン工場から、NSC245新艇が岩港に到着しました。 はじめての運送会社さん、到着前からグーグルマップでリサーチを重ねてくれていて、丁寧なやり取りが安心できました。 元はニッサン サンキャット245 エンジンは現地取付です。 最大搭載馬力のDF 175 電子クラッチモデルを取付予定です。 この艇、日産の発表会で試乗してきたのはいつだったか。 ちょっとヨーロピアンな雰囲気のキャビンウインドウライン。...
贅沢じゃなくても本気の選択

贅沢じゃなくても本気の選択

前編「贅沢ではない選択」で、CHIRO振動子がつけられるホンデックスの魚探をチョイスしたPearlさん。 魚探の選択は、振動子をどう選ぶかが決め手になる場合もあることをご紹介しました。 後編の今日は、画面の選択と設置をどうするか。 ホンデックス HDX-10C。 10インチの画面は扱いやすい日本語表記。 おそらく日本国内では圧倒的な人気を誇るモデルです。 コンソールパネルが広いから、12inだってどーんとつけられるのですが、10インチです。 贅沢ではないけど本気の選択は、未来の設計図も見据えています。...
贅沢ではない選択

贅沢ではない選択

贅沢ではない。けれど妥協でもない。S17 「Pearl」に航海機器取付の工事を始めています。 国産17ftに取り付ける航海機器。 パッと思い浮かぶのはもしかしたら「手ごろな大きさと値段のGPS魚探」をチョイス、かもしれない。 でも、S17って、実際は高性能の航海機器を搭載できる高い装備力を誇っているんです。 注目すべきは、そのコンソールパネルの大きさ。 10インチクラス2画面を並べて配置することも可能 12インチクラスの大画面をドーンと埋め込むこともできる...
同じ馬力で、海にも人にもやさしく。

同じ馬力で、海にも人にもやさしく。

たとえば、同じ馬力でもっと地球や海や魚にやさしいエンジンがあるとしたら、そして、自分のフネのエンジンが、もうかなりくたびれてきてるとしたら… いまが、「載せ替え」という選択を考えるタイミングかもしれません。 環境性能が向上し、燃費も静音性も格段に進化している最新のスズキ4ストローク船外機は、かつてのエンジンとはまるで別物のように快適。 実際に、100馬力→100馬力への載せ替えを選んだオーナー様はこうおっしゃいます。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

少しだけ南風が強かった木曜日。 相模湾の沖には、夏の象徴積乱雲がニョキニョキしてました。 そんな暑い日はきっと、海の上の方が気持ちいい、んじゃないかなぁ。 MOANAさん(スズキマリンS17 ) 上:オーナー様クーラー 下:ゲストGさんクーラー アジ良型20オーバー サバ ソコイトヨリ ヒラソウダ マルソウダ ヒメコダイ すべてキレイに下処理されてました。 MOANAさんの会社の皆さんが、社長が釣ってくる魚を楽しみにしているそうで、必死に釣ってきているような気さえします。 きっと社内みんななかよしで、いい雰囲気なんだろうな。...