執筆者 ElliShimada | 3月 19, 2025 | エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, マリンレジャー, ミンコタ, ヤンマー, 安全安心ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 試乗会展示会
3月の開催になってから、もうずいぶんな年月が経ちました。 長い間、ボートショーは2月の開催でした。 節分が過ぎてだんだん陽が長くなってきたころに、ボートショーが始まりました。 ボート屋にとって、ボートショーが始まると「年が明ける」感覚になったのは今も変わらないイメージ。 あしたから、ボート屋の新年です。 初日は11時30分から 11時半の開始時間は、スズキブースとマツイブースに手分けして配置予定です。 220ダントレスは、たぶん会場で一番カッコいいんじゃないかと思います(個人的感想ですが、賛同者多いはず)...
執筆者 ElliShimada | 3月 16, 2025 | インフォメーション, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, マリンレジャー, 試乗会展示会
ボートショー会場に持って行く用の、試乗会のチラシができました。 最近AIのお勉強もしてるので、それ系のツール使って作ってみようと思ったのですが、20年来使ってるイラレから離れがたく。 CANVAも使ってみたことがあるんだけど、わたしはどうも合わないみたいでした。 そんなに難しいことはできないんだけどね。 スズキブース、マツイブースには置く予定ですが、そのほかのブースでもお手に取っていただけるかもしれません。 そして。 試乗会の前にもちょっとイベント考えています。...
執筆者 ElliShimada | 3月 14, 2025 | インフォメーション, スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, 新艇, 試乗会展示会
暖かくなってきました、ようやく冬が終わりそう。 10年くらい前はボートショーは2月に開催されていました。 寒かったし日も短かったし、下手すると雪降って交通マヒとかだったし。 3月は、花粉症の方はつらいかもだけど、暖かくなってきたから海遊びもイメージわきますよね。 日本初上陸 220ダントレス展示! B-50 マツイブースに展示されます。 日本に入ってきてから、ずーーっとベール(輸出移動用のラミネートカバー)をかぶっていたので、実態はまだ見せていただいておりませんが、ぜったいカッコいいに決まってます。...
執筆者 ElliShimada | 3月 10, 2025 | スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, ヤンマー, 艤装, 試乗会展示会
便利な装備って一口に言っても、ボートオーナーの皆様それぞれ、何が便利なのかは違うと思ってます。 釣りをするのかしないのか、 釣りするとしてもどんな釣りをするのか。 GPS魚探の選び方も、ボートのコントロール方法も、何を目的として装備するのかが、人によって本当に違うので、よーくお話を聞く必要があると思っています。 航行時の竿の収納 ほとんどの場合、どんな釣りをするにしても、ロッドホルダーはある方が便利です。 釣り場からの移動の際に、竿をデッキに寝かせるしかないと、仕掛けが絡んだり、釣り針が足元に刺さったりして、キケンですよね。...
執筆者 ElliShimada | 3月 8, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー
今日、出航されるボートはいないんじゃないかなー、予報が午後から雪だしなー。 と、思いながら海に来たら、まさに出航されるところのオーナー艇。 海は少しバシャバシャしてる程度だったけど、風は冷たくなりました。 そして、打ち合わせ終わって部品持って出かけて行った岡ちゃんが「雪、降ってきました」と戻ってきた3月の土曜日です。 TECHNO MARUさん(スズキマリンS17 ) ホウボウ良型 アオハタ アマダイ i-Pilotを使ってトラッキングする方法を模索中みたいです。 Red Bull飲みながら、頑張られたのでしょうか。...