油圧ステアリング取付 取付工事3日目

油圧ステアリング取付 取付工事3日目

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 スズキDF100 Cセッティングも、今日で3日目。 今日は油圧ステアリングの取付を行いました。 そして、その油圧を付けてた時の写真は、何一つ、ない。 タイトルは油圧ステアリングの取付なのに、写真はデジタルメーターの箱とか、そんなん。 写真はないけど、無事にステアリングとエンジンがドッキングしました。 外すときは、ほんとに硬くて大変だったけど、取付はトラブルなくうまくいきました。よかったよかった。 そして、写真はこれから取り付けるメーターとかリモコンボックスとか。...
これが回収装置!スズキDF100 C 取付工事2日目

これが回収装置!スズキDF100 C 取付工事2日目

こんにちは 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 午前中、滝のような大雨で、岩大橋も雨の向こうに煙ってしまいましたが、午後からとりあえず曇になりました。ああよかった。 でも北東の風ビュービューで、海の大荒れは続いております。 台風11号、相模湾には直接の影響はないように思われますが、大気も海洋もつながっているので、今後なんらかの影響が出てくるものと思われます。 海のレジャーはご注意ください。 ここにあるのが回収装置 今日から作業が始まった「LighthouseにDF100...
230アウトレージの旅立ち

230アウトレージの旅立ち

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨日(8月25日)のことですが、エンジンセッティングを行ったボストンホエラー230アウトレージが、ホームポートとなる予定のマリーナに旅立ちました。 ずーっと養生シートを貼っていたので、ブルーの印象が強く残ってしまっていたのですが、白くてきれいな艇内です。 ドライバーシートの背もたれが後ろ側に倒れるようになっていて、アフトデッキの対面シートにコンバートします。 バウアンカーロッカーがめっちゃ深くて、上半身がすっぽり埋まりこんでしまうくらいの要領でした。...
エンジン換装への記録 序章

エンジン換装への記録 序章

こんにちは。 いつもブログを見てくださってありがとうございます。 岡本美鈴選手の愛艇「Lighthouse」のエンジンを、換装することになりました。 なんと、最新のシステムが装備されたスズキDF100 Cに載せ替えるんです。 DF100Cは、海中のマイクロプラスチックを回収する装置が内蔵されている海洋環境保護を考えたエンジンなのです。 そのエンジンに載せ替える前に、今ついているDF90を取り外す作業に、取り掛かりました。 取り外す作業に入ったところ。 吊り下げ金具にチェーンブロックを装着しています。 取外し前の養生中。...
陸上試運転完了!230Outrage

陸上試運転完了!230Outrage

こんにちは 暑いのに、ブログを見に来てくださって、ありがとうございます。 サイトやブログは、できるだけ涼しい環境で、ゆっくりご覧になってくださいね。 230Outrage 陸上試運転 青空に映える艇体。 水通しをしたエンジン陸上試運転が完了しました。 シフトチェンジ、アクセルワーク、チルトアップダウンの表示も正常に作動しました。 あとは、燃料ゲージの接続と、航海灯を日本仕様に変更すること。 23ft艇に250HPでミニマムパワーって、すごいですよね。...