執筆者 ElliShimada | 10月 3, 2025 | スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, ボートライフデザイナー, 安全安心ボートライフ
いま、うちの工場にはとても久しぶりに、カタマランのボートが入庫しています。 カタマランとは、船底が左右に分かれていて、真ん中が空洞になっているタイプの船体形状のこと。 この写真の通り、真ん中の船底部分が平らになっていて、左右に船底が分かれてます。 真ん中の船底部分には、波切性能向上のための、細いスケグが入っています。 この左右に船底が分かれている構造、ボートの揺れ留めに効果があるのです。 Vハルと言われる、船底が1つで前から見るとVの字に見える船底形状が一般的。...
執筆者 ElliShimada | 9月 29, 2025 | ボートライフ, ボートライフデザイナー, マリンレジャー, ヤンマー, 新艇, 航海機器, 艤装
キャビン艇の航海機器モニター、アフトデッキで操船や釣りをしてる時に、操作をどうしよう? ということで、伸縮式アームを設置しました。 フルノのTZTモニター、10インチでも結構な重さがあるので、耐荷重量20㎏の金属タイプをチョイス。 モニターの裏側から取り付けるのですが、アームの取付ステーと、モニターのブラケットとの位置関係があわないので、カーボンパネルを取り付けてステーにセットすることになりました。 一筋縄ではなかなかいかないね。...
執筆者 ElliShimada | 9月 28, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, ボートライフデザイナー, マリンレジャー, ヤンマー
昨日、うちのショップを訪ねてくださった方から、地域によって台風19号の影響が長引いている、というお話をききました。 相模湾への影響はかなり落ち着いてきましたが、まだ風やうねりが少しだけ。 HIROさん(スズキ アグレッサー) 落とし込み、偉大! 前回14号のハリスで切られてしまったから、16号にしたそうなんだけど、何か暴力的な魚が120m走って、切って行ったそうで。 アジ、ホウボウ、キメジキープ。 正体、みたいですねぇ。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人)...
執筆者 ElliShimada | 9月 25, 2025 | オーナー釣果, ボートライフ, ボートライフデザイナー, ヤンマー, 海
日本の東にある台風19号が、遠いんだけどイヤな動きを続けております。 北上するかと思ったら、西に向かうらしい。 またうねりが出てしまいます。 Tenki JPの台風画像から転載いたしました。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) どうみてもブリっ! 全長87㎝は、ブリでいいと思います。 お腹もまんまるに太っていました。 もうワラサっていうサイズじゃないです。 久々見たブリ。釣れたブリ。...
執筆者 ElliShimada | 9月 23, 2025 | 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
並行して数艇の艤装を行っている今。 パーツの入荷具合や、お天気、人手、いろいろな要素を鑑みまして、すすめております。 その中でも、いくつかご紹介しますね。 左右のガンネルサイド、ちょうどオープンになっている部分の横壁面に、電動リールの電源ボックス埋込取付。 蓋を開けた時に、邪魔にならないように向きを工夫して取付しました。 アフトデッキでも魚探画面を操作できるように、セカンドモニターを取付。 折り畳み式のアームをようやく見つけて、少し工夫してみました。 カーボンパネルの登場です。...