執筆者 ElliShimada | 2月 7, 2025 | ボートライフ, ボート免許, 試乗会展示会
先日のブログで「ニュートラルを怖がるのをやめよう」という内容を書きました。 今日はスローを上手に使おうです。 しつこうようですが、ある程度スピードを出してまっすぐ走るのは、意外と簡単なんです。 「あ、このひと、上手!かっこいい!」って思われるには、ニュートラルとスローを上手に使うことなんです。 着岸離岸 だーーーっと走ってきて、ぐわッと回って、ガンっとバックに入れでどわっと留める。 これ、カッコよく思うかもしれませんが、いちばん失敗しやすいパターンです。...
執筆者 ElliShimada | 2月 3, 2025 | ボートライフ, ボート免許, 操船, 操船講習, 海
以前にも書いたと思うのですが、書いたとしてもだいぶ昔のことなので、記憶がほぼ薄れています。 記事を検索すればみつかるかもしれないけど、大切なヒントなので、また書きます。 なぜニュートラが怖くないかというとね。 着岸の練習をしているときの写真です。 スローで桟橋に進んでいくときスロットルボジションをニュートラル(中立)に入れることを、ためらう方がいます。 操船に慣れるまでは、ほとんどの方が、ニュートラルポジションに自信が持てないようです。 なぜかというと、船はスローで走ると直進性を保つのがニガテな乗り物だから。...
執筆者 ElliShimada | 1月 30, 2025 | インフォメーション, ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ
1月がもうすぐ終わりですね。 立春がすぎると、ボート業界は春のボートショーの開幕にむけての準備が本格化していきます。 ボート&エンジンだけがボートショーの出展内容ではなくて、海にかかわる、海に関する様々な商品やサービスが、ボートショーの会場で展示紹介されます。 その中で今日、これはお伝えしないと、と思ったミーティングがあったので、皆様に共有したいと思います。 ボートヨットの保険 ボートやヨット用の保険商品は数種類ありますが、クルマとのいちばんの違いは、「自賠責保険」がないことだと思います。...
執筆者 ElliShimada | 1月 29, 2025 | ボートライフ, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
強い西風が吹く中、大分県のヤンマーマリンインターナショナルアジア造船工場(長いから旧ヤンマー造船でいきたい)からやってきたFX24EA。 このモデル、今年から重量がアップしたそうで、ユニックでは吊れなくて25tラフター手配で荷下ろし作業をしました。 朝の日差しを浴びてるんだけど、陰みたいな写真ですみません。 新艇ピカピカできれいなんです。 強風の中、25tクレーンは数ミリの動かし方で丁寧な仕事ぶりでした、 安全安心をベースにお仕事してくれる方は、ほんとうに信頼できて安心できますよね。 雲一つない青空。...
執筆者 ElliShimada | 1月 27, 2025 | スズキ, ボートライフ
国産17ftでは最強だと思っているS17の、フル装備新艇のご案内です。 限定1艇で、メーカーオプションがふんだんにゴージャスに設定されています。 そのぶん、お値段もゴージャスになってしまうんだけど、S17のオプションは実用度が高いものが主なので、便利に使っていただけると思います。 S17は基本性能が優秀なので、確かな性能の艇体に便利なオプションが付いているので、使い始めてもらえば納得の価格だと自信をもってお伝え出来ます。 写真は発表された年に開催された、ディーラー向けの試乗会で撮影した試乗艇。...