ボートショー初日 

ボートショーの初日が無事に終わって、真鶴に帰ってきました。 今年は初日が春分の日の休日だったので、いつもは比較的余裕がある開催初日が、結構な人出となっていました。  ヴェールを脱いだ220ダントレス とにかくカッコいいです。 スタイルももちろんカッコいいし、船内の各部も考え抜かれたレイアウト。 大きさが22ftとは思えないボリューム感。 まずはダイジェストで写真をご覧ください。 すばらしくいいです。 こんなによくできてるとは思わなかった。 まず会場に来たら、ボストンホエラー見てください。 Enjoy Your Boat...
ボートショーで買えます!

ボートショーで買えます!

間近に迫ったボートショー。 情報を小出しにするのもなんなので、今日はお知らせしちゃいます。 はい、ボートショーで展示艇を購入できるっていう、魅力的なお話。 ただ。一定限りの限定モデルなので、早い者勝ちです。 ボストンホエラー220ダントレス☆彡成約済みとなったとのことです☆彡 皆様お気づきだと思いますが、ボストンホエラーは小さくてもとても高価なボートです。 でも、その価値は充分に納得していただけるものだと思うし、長く乗り続ける方にとっては、決して無駄に高い船でもないと思います。 価格はたぶん、にせんまんこえるかなー(こそっと)...
来週はボートショー

来週はボートショー

暖かくなってきました、ようやく冬が終わりそう。 10年くらい前はボートショーは2月に開催されていました。 寒かったし日も短かったし、下手すると雪降って交通マヒとかだったし。 3月は、花粉症の方はつらいかもだけど、暖かくなってきたから海遊びもイメージわきますよね。 日本初上陸 220ダントレス展示! B-50 マツイブースに展示されます。 日本に入ってきてから、ずーーっとベール(輸出移動用のラミネートカバー)をかぶっていたので、実態はまだ見せていただいておりませんが、ぜったいカッコいいに決まってます。...
12V→24V

12V→24V

今日も艤装のお話です。 i-Pilotを使うために避けて通れない、充電のお話。 12vのオルタネーターから12Vのi-Pilot用電源を確保するのは、シンプルなお話なんですけど、12Vのオルタネーターから24V以上にするにはオルタネーターチャージャーを使う必要があります。 でもそれが!MINN-KOTAで製造終了になってしまって、最後の1台を確保できたので、今日はそれをご紹介。 エンジンをかけながらこのチャージャーを経由して、2台の12Vバッテリーに充電していくシステムを構築します。 最後の1台のこの機械は、36V...
並行作業 いろいろ

並行作業 いろいろ

雨でSea Dekが貼れない不運な真鶴です。 今週末はどうやらお天気悲しい様子。 来週のボートショーに晴れてくれたら嬉しいのですが。 2年前のボートショーは連日雨で、ベイサイドマリーナ展示が悲惨だった記憶があります。 キャビン&エンジンルーム内作業 メインモニター設置作業。 久しぶりにFURUNOの機器設置ですが、そうだった、フルノの画面カバーはラバータイプだった。 チャコールグレーに白のブランドロゴが、オシャレです。 奥側の窓際に設置すると目線の高さに近くなるのですが、操作するのに遠い。...