執筆者 ElliShimada | 8月 15, 2025 | オーナー釣果, トーハツ
たくさんの艇ではないけれど、毎日コンスタントに釣果情報をお届けできるのはありがたい。 今日も1艇、美味しそうな楽しそうな釣果をお知らせできます。 潤平さん(トーハツTF-23X) 大きなアジ、アマダイ、サバ。 潤平さんがすごいのは、他のフネが釣れないところでも、モノにしちゃうところ。 それは運とも才能ともいいますが、釣りを楽しむっていう潤平ファミリーの思いが結果につながるのかもしれません。...
執筆者 ElliShimada | 8月 14, 2025 | オーナー釣果, スズキ
本日2度目の釣果情報は、今日出航した艇のお知らせです。 今日も外出のためもう1艇のオーナー様のお話を伺えずに出かけてしまいました。 ごめんなさいっ TECHNO MARUさん(スズキマリンS17 ) チカメキントキ大型 カサゴ イサキは終わっちゃったのでしょうか?という問題について、少し語り合いました。 終わっちゃったんですかねぇ?...
執筆者 ElliShimada | 8月 14, 2025 | オーナー釣果, ボートライフデザイナー, ヤンマー
久しぶりに釣果情報を更新できます! 実は昨日の釣果なのですが、急用が入って外出してしまい、ブログの更新ができませんでした。 久々の大物釣果だったのに、待ってた方々がいらっしゃったらごめんなさい! Full-Fieldさん(ヤンマーFX28BZトップラン26絆人) ヒラメ 約70㎝筆頭に4 ワラサ ベイトがいるエリアはやっぱり、下にいるんですね、フィッシュイーター。落とし込みはだめだったそうですが、これだけ大きいのが釣れると楽しそう。...
執筆者 ElliShimada | 8月 8, 2025 | スズキ, ホンデックス, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器
贅沢ではない。けれど妥協でもない。S17 「Pearl」に航海機器取付の工事を始めています。 国産17ftに取り付ける航海機器。 パッと思い浮かぶのはもしかしたら「手ごろな大きさと値段のGPS魚探」をチョイス、かもしれない。 でも、S17って、実際は高性能の航海機器を搭載できる高い装備力を誇っているんです。 注目すべきは、そのコンソールパネルの大きさ。 10インチクラス2画面を並べて配置することも可能 12インチクラスの大画面をドーンと埋め込むこともできる...
執筆者 ElliShimada | 8月 6, 2025 | スズキ, ボストンホエラー, ボストンホエラー, ボートライフデザイナー, 海
7月28日に「フネの性能は長さだけじゃない」というテーマで書いたブログが、おかげさまで想像以上の方に呼んでいただけているようです。 このテーマはけっこう深い(と思ってる)ので、今日はその続編を書いてみたいと思います。 今でもお問い合わせを多くいただく代表格の小型艇といえば、このボストンホエラー170モントークだと思います。 日本に輸入されている総数が少ないので、中古艇はたいへん貴重です。 総数がすくないだけではなく、一度手に入れた方が手放すケースが、極まれ。 なぜ、手放さないのでしょうか?...