執筆者 ElliShimada | 7月 16, 2022 | はたらくフネ, スズキ, メンテナンス
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 日本の各地で大雨が降り、被害が出ている地域の皆様のご安全をお祈り申し上げます。 真鶴も、強い雨がダーーーっと降ったと思ったら、サッと上がって、油断してるとまた、ダーーーーーっと降るの繰り返し。 雨が上がった隙をみて、屋外の仕事と作業場内を行ったり来たりなサービスマン軍団でした。二人だけだけど。 エンジンがかからなくなった! しばらく始動せずに上架されていたDF50、エンジンがかからなくなってしまったということで、メンテのご依頼をいただきました。...
執筆者 ElliShimada | 7月 11, 2022 | エンジン, スズキ, ボートライフ, メンテナンス
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日は江の島ヨットハーバーで、プロペラの交換を行ってきました。 スズキDF150以上の船外機にセットされている、大口径のステンレスプロペラの交換です。 上架せずに係留したままチルトアップ最大角度にして交換作業。 プロペラピン、ナット、スペーサーなど、水没させないように注意しながらの作業です。 交換作業は滞りなく終了しましたが、ひとつだけ注意しないといけないのが、エンジンの年式によって、必要部品がかわることです。...
執筆者 ElliShimada | 7月 9, 2022 | オーナー釣果
こんにちは。 今日は珍しい魚が釣れたので、「あなたいったい、誰なのーーーーー???」というお魚が釣れました。 Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) だれ!誰!!!あなた誰!!!!! アジ科特有のゼイゴがある、でも細いからシマアジじゃない。 カンパチの色じゃないし体側の高さが違う。 イナダみたいな緑のラインがあるけど、イナダじゃない。 口角の形状が違う、ヒラマサじゃない。 カツオじゃない、マグロじゃない、誰? と思ったら、ツムブリみたいです。 めったに見ない青物、貴重なのを見せていただいてありがとうございました。...
執筆者 ElliShimada | 7月 4, 2022 | エンジン, スズキ
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日のブログ、ご興味ない方もいらっしゃるかもしれませんが、スズキの販売店として残しておきたいと思ったので、書くことにしました。 100周年記念の記念品 最初は機織り機から始まったスズキの100年の歴史が、DVDに納められた記念品。 創業者さんは、母上の機織りが楽になればと工夫して機織り機を製作し、それがとっても使いやすく機織りの効率もあがったため、近所の人の評判になり、注文が殺到してそこから会社が始まったそうです。...
執筆者 ElliShimada | 7月 3, 2022 | オーナー釣果, ボートライフ
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日の真鶴は、昼過ぎから久々の雨で、陽射しがないのもたまにはいいな、とお湿りに感謝な日曜日です。 では本日の釣果をお知らせします。 HIROさん(スズキ アグレッサー) イサキはよくなかったけど、アジがよかったそうで、その大きさに驚いていたら 「前のクーラーボックスに、お客さん入ってるから、見てみて。」 なんだろなんだろ? 「結構久々だよ」 なに?マグロ?ワラサ??? で!fでかっ!!!なんだこのヒラメ!肉食魚の顔してるー。...