艤装工事がすすんできたMichaelさん(トーハツTF-23Xα)
といっても、目に見える部分ではあまり進んだように見えないかもしれませんが・・・
配線や調整など、裏側のセッティングがすすみました。
今後、パネル部分に12インチのGPS魚探画面が取り付けられます。
1kwの振動子がトランサムに取り付けられました。
相模湾は水深が深いので、振動子の出力は大きい方が先々楽しめるハズ。
最初のうちは、水深が浅く魚探の探査がしやすいエリアで慣れていただくのがいいと思いますが、釣りの楽しさを実感して頂いたオーナー様なので、先々深場釣りに興味をお持ちになっても、楽しんで頂けると思います。
完成までもう少しお待ちくださいませ!
はじめまして、振動子の裏側はパテうめしてるんですか?
裏側の写真があれば拝見したいです。
タカハシさま
初めまして。ブログを見てくださって、ありがとうございます。ご質問も嬉しいです。
振動子の裏側ですが、パテ埋めはしておりません。
振動子の形状とトランサムの角度に合わせて、SUSでブラケットを製作して固定しております。
裏側の写真は無いんです。ごめんなさい。
ありがとうございます。
船底が斜めになっている角度と同じように振動子も斜めに傾けて取り付けされているんでしょうか?
ストライプの平らな部分を選んで取り付けておりますので、斜めにはなっておりません。
探査が垂直になるように取り付けております。