執筆者 ElliShimada | 3月 2, 2019 | オーナー釣果, ボートライフ, 海
三月になって初めての釣果情報。 三月って、なんだか幸せな響きに感じます。春だからでしょうか。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) 今日はキンメの豊漁DAY♪ サバも大型がいましたよ。 大漁満足、おめでとうございます。 皆様お疲れ様でした。...
執筆者 ElliShimada | 3月 1, 2019 | 新艇・中古艇・エンジン, 海, 試乗会展示会
いよいよ来週から始まるインターナショナルボートショー2019。 今年は3組6名様に招待券をプレゼントいたします! 3月7日から10日までの開催ですが、発送の最終日は3月6日です。 チケットご希望の方は下記のフォームにご記入の上、送信してください。 先着3名様にプレゼントいたします。 なんと、一晩で多数のご応募をいただきました。ありがとうございます!!! ご応募いただいた方全員にチケットをお送り申し上げます。 残数の関係で、今回は締め切りとさせていただきます。 誠にありがとうございます。...
執筆者 ElliShimada | 2月 28, 2019 | ボートライフ, 安全安心ボートライフ, 法定安全備品, 海
今日のブログは、小型船舶に搭載する救命胴衣の数についてです。 平成30年2月に、救命胴衣の着用が義務化されたのは、ボートや釣り船、水上バイクなどに乗船される方はご存知の方がほとんどだと思いますが、詳細については以下にリンクをはっておきますので、確認なさってみて下さいね。 着用義務化の拡大についてはこちら 何着搭載すればいいの? さて、搭載する数についてですが、以下に船舶安全法施行規則という法律を転載いたします。 第19条 臨時検査...
執筆者 ElliShimada | 2月 12, 2019 | ボートライフ, ボート免許, 初めてのボートライフ, 海
コンパス 船舶免許をお持ちの方や、船舶の操船をなさる方はもちろんだと思いますが、フネに乗る機会のない方や免許をお持ちでない方も、「コンパス」という名前は耳にされたことがあると思います。 下の写真の、黒いのがコンパスです。 360°の角度の数字が記入されていて、常に東西南北を示すように作られています。 どう使うかというと、目的地の方角を調べておいて、その方向の数字をガイドラインに合わせて航行するのです。 この写真は、真鶴から江の島に向けて航行しているときのもので、その方角の数字は60°です。...
執筆者 ElliShimada | 2月 9, 2019 | おさかなレシピ, マリンレジャー, 海, 海洋生物
暖かい真鶴町も、今日はさすがに白いものが激しく舞いました。 さすがに、積もったりはしていませんが、予報通りに降ってきました。 みなさまのエリアは、いかがでしょうか? 滑ったり転んだり、クルマの事故なども注意しましょう。 今日のブログは、真鶴町で行われるイベントと、近くのお店の新しいサービスをご紹介します。 写真展 知られざる真鶴の海2019 真鶴町立 遠藤貝類博物館 特別展のお知らせ 今日から始まった「遠藤貝類博物館」の写真展は、真鶴町の海の中が紹介されています。...
執筆者 ElliShimada | 2月 5, 2019 | ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 海, 海洋生物
今日、江の島から警備救難艇を定期メンテナンスのために、岩港に回航してきました。 予定時間よりかなり早く江の島に到着したので、まず、回航の無事を弁天様にお祈りに行きました。 平日の午前中で、まだ準備中のお店も多いのに、江の島は観光客でにぎわっていました。 江の島出航 北東の風を背中から受けながら、相模湾を南西に向かって進んできました。 江の島周辺は、沖の方まで定置網が入っているので、注意が必要ですね。 来年は、このエリアでオリンピックパラリンピックが開かれるから、かなりの賑わいになることでしょう。...