執筆者 ElliShimada | 7月 1, 2019 | ボストンホエラー, ボートライフ, 安全安心ボートライフ
梅雨空と風が気になる本日7月1日、2019年後半戦初日に、ステキな取材をお受けいたしました。 ボストンホエラー270アウトレージのオーナーご夫妻のボートライフを、ボート雑誌「ボート倶楽部」が取材してくださいました。 昨日は大雨と強風、今日も決していい予報じゃなかったけど、雨の止み間で撮影をすることができました。 久し振りのボストンホエラー取材です。 エンジンも新型DF200APX搭載だから、話題は豊富。 https://www.rocky-marine.com/wp-content/uploads/270Outrage.mp4...
執筆者 ElliShimada | 6月 15, 2019 | ボートライフ, 安全安心ボートライフ
台風並みに高いうねりになってしまった土曜日、朝からほとんど、人を見ていません。寂しいです。 明日予定していた、免許教室卒業生イベントの操船セミナーは、好天予報のため中止と致しました。 昨日も弱いうねりがあったのですが、船台の入れ替え予定がありまして、お客様とともに少しだけ海の上に行けました。 平成元年に艇とともに新造された船台が、もう錆に耐えられなくなり、作り替えることに。 だましだまし、いろいろなところを補強しながら今までもたせたのですが、昨日の下架が最後となりました。 鉄骨のあちこちに穴が開き、一部は折れて船の重みでぐったり。...
執筆者 ElliShimada | 6月 6, 2019 | ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ
昨年の秋、フローティングボートショー以来の横浜ベイサイドマリーナにちょっと寄ってきました。 アウトレットモールが完全に取り壊され再建工事中。大きなクレーンがにょきにょき立ってます。 マリーナのウエストハウスに向かう道は、今まで通り。 並木も残されているので、いいカンジです。 ウエストハウス前の、Bバースへ向かう桟橋。 もう夏の空気が漂ってます。 岩港では見ることのできない景色。 ヨットのマストが延々と並んでいます。 大型マリーナ、しかも係留保管だと、マリーナライフを楽しめるヨットやクルーザータイプで休日を楽しめますね。...
執筆者 ElliShimada | 5月 23, 2019 | ボートライフ, ボート免許, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 操船講習
今週は小型船舶免許スクール開講ウィークです。 あいにくの低気圧通過のため、実技講習が2日延びて、今日実施されました。 朝8時前、教習艇を下架。 定置網漁船の後ろを進んだのですが、ほんのちょっとだけ観閲式に似てる気がしました。 うねりによる大量の海藻が流れ着いたポンツーンで、教習。 一連の点検項目やロープワークが終わって、いよいよ出航の時を迎えました。 がんばってね。 その頃沖では、sun-emuさんがイシダイ釣り中。...
執筆者 ElliShimada | 5月 19, 2019 | スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 試乗会展示会
昨日の試乗会1日目、たくさんのお客様がご来場くださりまして、ありがとうございました。 途中、なぜか雨がパラパラ来てしまったり、うねりが高かったりと、お天気としてはあいにくなところもありましたが、試乗会としては絶好の海況。 多少、波があったほうが、ボートの本質を見極めていただくよい機会だと思います。 ではさっそく、昨日の様子からお伝えしますね。 お客様の夢を叶えるお手伝いができるお仕事だと思っております。 たくさんの夢をかなえに来てください!...
執筆者 ElliShimada | 4月 28, 2019 | ボストンホエラー, ボートライフ, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ
20年以上のお付き合いをいただいているRupin the 3rdさん(ボストンホエラー255コンクエスト)。 1年半ほど前に、初代のオーナーであった「じいちゃん」が亡くなられ、お孫さんがフネを引き継いでくれました。 アメリカでは、親子代々乗り継いでいくのがわりと当たり前なボストンホエラーですが、日本でもそういうご家族があることがなんだか嬉しいです。 じいちゃん、というのは、お孫さんの呼び方で、ぜんぜんじいちゃんぽくないダンディなステキな方でしたので、念のため。...