ボストンホエラー新艇でi-Pilotプレゼント

ボストンホエラー新艇でi-Pilotプレゼント

2月24日にボストンホエラー新艇コーナーにページをアップいたしましたので、もうご覧になっておられる方もいらっしゃると思いますが、ブログでもご紹介します。 ボストンホエラーの中でも注目を集めている3艇をご購入の方に、ミンコタi-Pilotの適合機種をプレゼントします。 太っ腹なので、取付工賃までサービスします。 ただし、230アウトレージの24V仕様に関しては、バッテリー&充電設備はご負担くださいませ。...
海のボート釣り オーナー様釣果 2月24日

海のボート釣り オーナー様釣果 2月24日

暖かくなってきて、今日は久々ご来港のオーナー様が何人かいらっしゃいました。 久し振りにいらっしゃって、残念ながらバッテリーがあがってしまって、出航できなかったオーナー様も。 メインスイッチを切ってあっても、長時間エンジンをかけないでおいておくと、劣化が激しくなります。 ほんと、マメに出航してくださいませ。 では釣果のご紹介です。 ぼんてん丸さん スズキマリンFAVAS 初めて乗船されたゲストさんお二人が、午前中に船酔いダウンされてしまい、早上がり。 午後からアオリイカティップラン調査にお1人で出直し釣行でした。...
出航前点検の重要性

出航前点検の重要性

2月の末になって急に暖かくなり、春も間近になりました。 冬の間、お休みしていたキャプテンたちも、そろそろ海が恋しくなってきているのではないでしょうか? 久し振りに出航する方はもちろんですが、普段から乗船している方も、出航前におこなう点検はとっても大切。 海上保安庁や日本小型船舶検査機構、各メーカーのホームページなどでも出航前点検については詳しく書かれていますので、わたしからは「なぜ、点検することが重要なのか」といった点についてお伝えいたしますね。 リスクを未然に防ぐ...
海のボート釣り オーナー様釣果 2月21日

海のボート釣り オーナー様釣果 2月21日

朝の天気予報では、今日は晴れ間が広がると言っていたと思うのですが、雲が広がり小雨まで降ってきた真鶴でした。 東寄りの風が西に変わり、うねりも若干入っております。 本日の出航艇は2艇でした。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) ちょっと深めをお1人でじっくり狙ってこられたそうです。 ギス・トウジン・ギス・トウジン・ギスが代わりばんこに上がってきたそうで、念願のさつま揚げ! キンメもなかなかの良型です。 Full-Fieldさん(ヤンマーTopRun FX26絆人) キダイの乗っ込み? 良い型のがいっぱい釣れました。...
【中古艇情報】動画でご紹介 ヤンマーエンジンは丈夫です

【中古艇情報】動画でご紹介 ヤンマーエンジンは丈夫です

ヤンマーFX26BZSD エンジン音ご紹介 中古艇情報のページでご紹介している。ヤンマーFX26絆人(艇のモデル名が長いので、ちょっと省略しますね)。 エンジンの稼働時間が多いので、調子についてお尋ねいただいておりますので、現在の状態での動画を作りました。 安定していてとても調子がよいです。 https://www.rocky-marine.com/wp-content/uploads/ヤンマーFX26BZSD絆人エンジン音.mp4 上架保管艇ですので、係留保管艇に比べれば、消耗や傷みなどは格段に少ないです。...
海のボート釣り オーナー様釣果 2月17日

海のボート釣り オーナー様釣果 2月17日

今日も海が穏やかで温かく、春の気配すら感じられるほどでした。 昨日の出航は1艇、今日は3艇のお客様が出航されました。 竹丸さん(ボストンホエラー210アウトレージ) 1000mからの手巻きスロージギングで、アブラソコムツ系の魚がかかり、奮闘されたそうですが、あえなく糸切れ。 招かれざる外道魚だとしても、もし上がっていたら手巻き1000m記録として、岩港は大騒ぎになったことでしょう。 オーナー様としては、もっと美味しく食べられるお魚が良かっただろうことはよくわかってますが。 Guppyさん(ヤンマーEX30B)...