S17 艤装の様子

S17 艤装の様子

少しずつですが艤装がすすんでおります、S17くん。 S17は、オプションパーツがすべて現地艤装なので、船らしいカタチになるまでに少々お時間を頂いております。 そして、バッテリーベッドがディープサイクル用に作られていないので、2台のバッテリーを設置するために、現地にてFRP加工も行っております。 ミンコタi-Pilotを取り付けるのに適したスプリット型バウレール。 先々、キャスティングレールなどを取り付けることも可能です。 スターンレールも取付完了。...
今日は冬至なんですね。

今日は冬至なんですね。

初めまして、新人のリュウタです。 初のブログ記入になります。SNS系はあまりやったことないので、温かい目で見守ってください。 先日納品されたS17 今日はエンジン取り付け作業から再開です。 師匠のお手伝いと、技術を盗むことでいっぱいいっぱい。 何もついていない状態から作業するので、いい勉強になります! (寒すぎて完全防備してます・・・) どーやって船が動くかがちょっとずつわかってきた気がします。 さぁ、次の作業は・・・? 雨すごいです・・・・ 冬至で雨でってすごく寒いです・・・ 皆様も体調崩さないようにしてください!...
S17(エスイチナナ)が到着しました

S17(エスイチナナ)が到着しました

4月に発注して、本日ようやく届いたS17 くん。 かわいいサイズですが、安定感があって、とってもとりまわししやすい17ft艇。 今日から早速、艤装に入ります。 エンジンも未装着なので、ここですべて取付。たのしいエンジン取り付け作業が始まります。 まずは作業場に搬入。すべてはここから始まるのだ。 エンジンはすでに、昨日到着しております。今日は艇体の養生と、エンジン梱包ばらしから。 新人リュウタが、がんばってます。丁寧に養生してるので、安心でございます。 スズキDF60ATXホワイトバージョン。やっぱり白いエンジン、大好きです。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) サバ(良型) ホウボウ マアジ オキメバル 釣れたてはマサバの色だったのが、しばらくするとゴマサバ模様になってしまうのは世の常。 でもゴマサバ、こくがあって美味しいですよね! 今日はご家族ではなく、釣り仲間さんとのお出かけでした。 Honuさんの取材記事が、12月5日発売のボート倶楽部に掲載されています!...

河口湖 ワカサギ釣り体験会

ワカサギを釣る専用のドーム船って、ご存知ですか? 真冬のワカサギ釣りを暖かく快適な船で釣れる、河口湖名物のワカサギ釣りの方法なんです。 船の中に穴が切ってあって、そこから仕掛けを下してワカサギを釣る仕組です。 温室みたいにドームになっているから、寒さを感じなさそう。 今日は、そのドーム船でのワカサギ釣り体験会のお知らせです。 【マリンライセンスロイヤル ワカサギ釣り体験会 ロイヤル河口湖教室】 河口湖ワカサギ釣り体験会を開催します。 初めての方でも、スタッフが竿の持ち方からレクチャーするので安心♪ 最後にはちょこっと釣り大会も開催...
イシガキダイはお刺身が最高

イシガキダイはお刺身が最高

先週、sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ)が釣ってこられたイシガキダイ。 前回同様、中身を抜いて数日寝かせてから、お刺身にいたしました。 お腹の中にはきっちりとキッチンペーパーを詰めておきました。 イシガキダイはうろこが細かく、皮がかなり固い魚です。 わりと切れ味のいい出刃包丁を使っているのですが、それでも皮目に切れ目をいれるのはけっこうたいへん。 よーく研いでおくのがいいですね。 身はとてもきれいな白身。...