海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

岩港は今日から新しい年の上下架が始まりました。 本日出航のオーナー様方、穏やかな海で新年最初の釣りをお楽しみ頂けたようで、よかったです。 HIROさん(スズキ アグレッサー) 初釣りは早上がりで、午前中少しの時間楽しんでいらっしゃいました。 次はゆっくり、釣って来てくださいね。 Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) 久々出航のHonuさん、今日は奥様とお二人。いちばん大きい39センチのアマダイは、釣りたかった奥様があげられました。 「アマダイ釣りたかったの―」と、新年しょっぱな、良型ゲットでおめでとうございます!...

河口湖 ワカサギ釣り体験会

ワカサギを釣る専用のドーム船って、ご存知ですか? 真冬のワカサギ釣りを暖かく快適な船で釣れる、河口湖名物のワカサギ釣りの方法なんです。 船の中に穴が切ってあって、そこから仕掛けを下してワカサギを釣る仕組です。 温室みたいにドームになっているから、寒さを感じなさそう。 今日は、そのドーム船でのワカサギ釣り体験会のお知らせです。 【マリンライセンスロイヤル ワカサギ釣り体験会 ロイヤル河口湖教室】 河口湖ワカサギ釣り体験会を開催します。 初めての方でも、スタッフが竿の持ち方からレクチャーするので安心♪ 最後にはちょこっと釣り大会も開催...
わたしはこうして、船酔いを克服したのです

わたしはこうして、船酔いを克服したのです

月に1度ですが、ローカルFM局のFM熱海湯河原の番組「マイマリン135」というコーナーに、電話で出演させていただいています。 だいたい、月の中頃の月曜日の朝、8時45分過ぎからのほんの短い番組なのですが、そこで海のコト、ボート遊びのことなど、お話しさせていただいています。 今朝の番組で、パーソナリティの方から「昔から釣りが好きだったの?」と問いかけられたことがきっかけで、自分自身の船酔い克服ストーリーをお話ししました。 そう!わたしは子どもの頃から、乗り物酔い体質だったんです。...

ボートの音

岩港はこじんまりした田舎風の漁港ですが、けっこうしっかりしたボートが並んでいます。 ボストンホエラーも10艇ほど。 その他、ウレタンがボトムに入っている一部のヤンマー艇なども、作りがしっかりいたボートです。 ウレタンが入っていることで、着水の音が響きづらくなり、ボートの浮力も増すことになります。 写真のボートたち、ハルの一部また全部に、ウレタンが入っています。 航行している時の反響音ももちろんですが、上架時に艇体をコンコン、と叩いてみても、音の響きである程度のウレタン充填を判断することができます。...
ご夫婦のステキな週末

ご夫婦のステキな週末

昨日出航したHonuさん(ボストンホエラー170モントーク)。 釣果がなかったので、釣果情報には載せなかったのですが、実はステキな休日をご夫婦で過ごしておられます。 ほぼ、毎週。 青物を追ってご夫婦でいろいろなエリアを探索しておられます。 昨日は台風前のラストチャンスを狙って、川奈沖からその先まで行かれたそうですが、さすがに台風前夜だったみたいで。 伊豆半島越しの富士山。川奈の向こうに、大きく見えますね。 荒れてるけど、海の色はキレイです。 川奈のゴルフ場前は、だいぶ静かになったみたいです。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

8月はほとんど釣果をご紹介できておりませんでした。 今日、ようやく!!! ようやく、釣果情報をアップできます! そして、その前に、新しいスタッフが入ったのでご紹介します。 佐藤アキラです!皆様、よろしくお願いします! 海と太陽が似合うヤツだと思いますので、皆様のお役に立てるスタッフに育てられるよう、わたしたちも頑張ります。 では、いよいよ本日の釣果です! 進哉丸さん(ヤンマーサルパ26ディープフィッシャー) オニカサゴよりうんとおいしい、白身の中ではいちばんじゃないか?というほど美味しい「カサゴオコゼ?」...