10年ぶりの再会 ~そして海へ~

こんにちは、リュウタです。 近況報告と、10年ぶりに再会した友人のお話を少しさせてもらいます。 6月1日のブログ内容のスターンスラスター取り付け開始にてアクシデントがとありましたが。 なんと私 プロペラ点検口に落っこちて(思ったより自分の足が長かったのが原因です) 右手親指の付け根、舟状骨を骨折しました。ついでに小指の靱帯も切れてました・・・ ココからギプスになりました。(臭いし、痒いし、動けないしでストレスしかなかったです。) 今はギプスも取れたので、自由に動けます!小指はまだ力が入りません・・・...
APTⅢ パワーアップ大作戦 完了編

APTⅢ パワーアップ大作戦 完了編

6月12日のブログ「パワーアップ大作戦」でご紹介しましたが、APTⅢさん(スズキマリン・エグザンテ)が、大きな変貌を遂げました。 おめでとうございます、パチパチパチ。 オーナー様命名「でべそ」です。 ちょっと出てますね。 もう少し、下げてみましょうか? はい、ちゃんと出ました。 でべそは出しっぱなしにして航行すると、すぐに壊れてしまうデリケートなおへそなので、絶対に収納してから走ってくださいねー。 運転席横にでべそ、もとい、センサーのパイプが設置されているので、収納のための作業も楽だと思います。...
APTⅢ パワーアップ大作戦!

APTⅢ パワーアップ大作戦!

岩港の根物&深場釣り師の代表格といえば、APTⅢさんですが、このほど、ついに!マルチスキャンソナーを取り付けることとなりました。 何処に取り付けるか??? トランサム?右側は補機があるから、ムリ。 左舷側?トランサムステップがあるから、メンテの時にサイドカバーがあけられなくなるから、却下。 じゃあ外側、いちばん大外は??? スパンカーのハリヤードが張り巡らされているから、上げ下ろしがタイヘン。却下。 ということで、イケス内に取り付けるしかないのですが。。。 魚探の振動子が、いいところについています。...
梅雨入りしましたね

梅雨入りしましたね

今日6月11日、我が町真鶴、関東の西の端も梅雨入りしました。 昨日、お隣の静岡県が梅雨入りしたので、伊豆の気候の真鶴は、もしかしたら昨日梅雨入りだったのかもしれませんね。 今日は朝はポツポツでしたが、午後からほぼ土砂降り。 午前中にお外でするお仕事はなんとか終わり、雨降りに間に合ったようです。 さて、梅雨。天気.jpの画像をお借りいたしました。 梅雨前線が日本列島の東から西に上がってきたので、関東も梅雨入りです。 昨日から太平洋高気圧が強まって来て前線を押し上げたので、南風がとても強くなりました。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

午前中、予報通りに北東の風で、久しぶりに風波を見ました。 北からの風のおかげで少し爽やかで気温が落ちて楽ですが、陽射しが戻ってきたら午後から南風に代わって暑くなりました。 ああアツい。 はいでは、本日の釣果をお知らせしますね。 Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) 本日もイサキ祭り続行中です。一番長い子で34センチ、お魚オリンピックは長さのみで計測ですので、太っててもやせてても構いません。 ほぼ良型ぞろい、一人だけ深場の子が混ざってますね。 オキメバル、見つかりましたか? Sea...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

岩ダイビングセンター情報と、ボートオーナーさま達の情報によると、ベタ凪だけどどうやら、ニゴニゴで潮も動かず、な海らしいです。 でもねー、船にいらっしゃるオーナー様方を、無事にお迎えできるしあわせって、ほんとに感謝だなって思います。 自粛期間中、お顔をなかなか拝見できなかったお客様たちがお元気で、かわらぬ笑顔でいてくださることが、単純にウレシイ。 JP-Fleetさん(ボストンホエラー19ガーディアン) キンメダイ、このほかにもう1尾。ちょっと小ぶりだったかな。久しぶりにお魚の顔、ご覧になりましたね。...