ステアリングとリモコンレバー

ステアリングとリモコンレバー

右手はリモコン、左手はステアリング。 中小型ボートの操船のキホン操作方法です。 波やうねりの影響を受けやすい中小型艇は、海面の状態によってステアリングを左右に操作したり、アクセルの開き方を調整する頻度が高くなります。 特に、右手でアクセルレバーを操作する場合、右手をレバーから離してステアリングを操作していると、不意に来る波に対応するのが遅くなってしまいます。 この写真もボストンホエラー提供のおのですが、ちょっと見えにくいけど右手はレバーを操作しています。...
休むのも仕事のうち

休むのも仕事のうち

今日の真鶴は、たぶん劇的に暑かったと思います。 ウエザーニュースによると35℃だけど、体感はきっと40℃。 そんな気温だと、しっかり身体を覚ましながらじゃないと仕事できません。 休むのも仕事のうちです。 そんなわけで、わが社、猛暑日は12:00~13:30までお休みさせていただきますので、どうかご理解ください。 燃料タンクらしくなった そこに立ってると邪魔なんですけどね(笑) 燃料ホース、エアベントホース、すべて新しくなりました。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

いつもブログの書きだしは、言葉が下りてくるのを待つのですが、今日は画面を見つめていくら待っても、降りてくるのは   「アツい!暑い!あつーーーい!」   ばっかり。   いくら暑いって言っても涼しくはならないのはわかってるけど、すみません、それしか思い浮かびませんでした。 Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) 朝一で出航して、午前中のうちにクーラーがイサキでいっぱいになっちゃったし、暑いから上がろうと思ったけど、潮が引いていて上がれませんでした。...
学校の時と違う

学校の時と違う

ボート販売業をしていると、決行英語読解が必要になる場面があります。 多かれ少なかれ、輸入品に触れる機会がそこそこあるため、知らぬ間に英語になじむ機会もあるんですよね。 もともと、英語は好きなので、取扱説明書とかボートのカタログとか、同梱されているマニュアルなんかを読むのは苦ではなかったのですが、昨年末ごろからなぜか会話をする機会がおおくなってきました。 アヤシイ外国人が訪ねてきちゃったり。 →詳しいお話を知りたい方は、うちに来た時にでもお尋ねください。   deny 否定する unfamiliar 馴染みのない...
燃料タンクリニューアル計画第4弾 タンク設置01

燃料タンクリニューアル計画第4弾 タンク設置01

1月に、ボストンホエラー25ガーディアンの、燃料タンクリニューアル計画第3弾をアップしてから、半年近くが経過してしまいました。 ようやく今月、タンクが出来上がったので、本日からタンク設置工事を開始しました。 久しぶりに作業場に入ってきた25ガーディアン。 まずはタンク設置部分のクリーニングから作業開始です。 フォークリフトで運ばれてきた燃料タンク。 新品ピカピカ、カスタムメイドです。 薄いんじゃないか?と思われるかもですが、容量は378Lあります。 もちろん、予備検査がとれているJCI認定品です。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

土日の釣果をお届けします。 お届けするんですけど、ちょっと楽しいカンジなので、ボート釣りってこういう楽しみ方もあるんだなって思ってくださいね。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) そこにあるから、見て。 と言われてみたものは え? ヒメダイの開き。 干物が出来上がってました。 気合入ったタックルで釣ったヒメダイの干物でした。 Winnerさん(トーハツTF-23Xα) ウマヅラハギ 他にトラギス結構釣れたそうですが、いまほんと、釣るもの困りますよね。 おススメはホウボウ。 Enjoy Your Boat...