執筆者 ElliShimada | 10月 21, 2024 | インフォメーション, 新しい日常, 試乗会展示会
もう、ぜんぶひっくるめて、ロッキーマリンフェス2024でもいいのかもしれません。 今年も、感謝祭開催いたします! 2024年12月1日 18時~ 小田原駅徒歩8分 iTTokuにて開催します。 感謝祭がメインですが、今年11月17日にスタッフ岡ちゃんがめでたく20歳の誕生日を迎えます。 皆様と共に、岡ちゃん初めての「飲み会デビュー」も盛り上げていただけたらと思っております。 昨年同様、星シェフの素晴らしいフレンチを楽しみつつ、皆様と楽しい時間を共有できたらと思っております。 実は去年、楽しすぎてみんなの写真を撮ってなかった。...
執筆者 ElliShimada | 9月 28, 2024 | 新しい日常, 海, 真鶴
毎年8月に開かれていたハワイアンの夕べ「マナ真鶴」 真鶴町商工会青年部が、代々引き継いで開催しています。 今年はアツい8月を避けて9月開催となったので、少しだけ見に行ってきました。 会場の「真鶴半島お林展望公園」は、天然芝が敷き詰められ、公園の周囲をヤシの木が彩り、雰囲気はまんまハワイ。 真鶴の中でも大好きなエリアです。 会場に入ったら、小さな子どもたちのフラがみられました。 なんて可愛いんでしょう! 観光協会理事会仲間のともちゃん@オトコノコママ、「来世で女の子産んだら、フラやらせたい」...
執筆者 ElliShimada | 8月 26, 2024 | インフォメーション, エンジン, スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, ヤンマー, 新しい日常, 海, 真鶴, 艤装
友人がシェアしてくれたFacebookのストーリーに上がった動画。 スズキ船外機のホワイトモデルが映ってました。 お仲間と、花火を見に行ったときの動画。 その動画に映ってるBBQもご馳走もぜんぜん興味なくて、ガン見し続けるのはスズキ船外機。たぶんDF300 2基掛け。 そんなことばっかり、気になっちゃうのがボート屋のサガ。これが気にならなくなったら、むしろ問題だと思います。 写真はスズキ(株)HPより転載いたしました ロッキーマリンのエンブレム...
執筆者 ElliShimada | 5月 29, 2024 | 新しい日常, 海, 真鶴
真鶴の豊かな自然を象徴するかのような、真鶴で作られている精油があります。 真鶴町観光協会で作り始めていて、ヒノキや青蜜柑、レモンなど、真鶴の自然の香りを抽出した感動の香りです。 その精油を使ったワークショップのお試しを、今日体験してきました。 石鹸づくりの講師の先生をお招きしてのワークショップ。 ココナッツオイル、ホホバオイル、精油、苛性ソーダなどをつかった本格的な石鹸づくり。 なんと、型はチップスターの空き箱でおっけーなんです。 オイルと苛性ソーダをよーくまぜて、香りのエッセンスをまとわせて、色をつけて・・・...
執筆者 ElliShimada | 4月 11, 2024 | インフォメーション, ボートライフ, 新しい日常
あまり意識せずにブログを書いていると、いつも同じような言葉や言い回しになってしまいます。 せっかくこうして何方かに、わたしたちのお仕事やボートオーナーの皆様の釣果、海の子と真鶴のことをお伝えする機会があるのだから、少しでも新鮮に、そして楽しくわかりやすくお伝えできればと思い、昨年から文章を書くことや日本語について、学び始めていました。 4月10日、前の週にたまたまテレビで見た書家の金田石城さんの展覧会があると知り、滅多に上げない重い腰(東京方面)をあげて有楽町に見に行ってきました。...
執筆者 ElliShimada | 1月 12, 2024 | マリンレジャー, 新しい日常
昨日、横浜ベイサイドマリーナに出かけていた時、取引先のボートカバー製作「日本サプライ」の皆様も、ベイサイドマリーナに行ってらしたそうです。 今日、真鶴にウインドウカバーの採寸に来てくださったときに「昨日、ベイサイド行ってたんだけど、風が強くて」という話を同時にし始めて、あら!会わなかったね。と。 スタッフさんたちが採寸してくれている間、いろいろとトップ会談を楽しんだ野江ですが、「やっぱり昭和に立ち返ろう」ということになりました。 我々のお仕事は、現場が第一。 現場で打ち合わせして、現場で採寸して、現場で対応する。...