違いはどこかな?

 違いはどこかな?

2024年に、スズキ船外機のリモコン(メカニカル仕様)が、一部リニューアルしております。 今、取付工事をしているS17のDF60ATLにも、新型のリモコンボックスをセッティング。 リモコンボックスの中って、こんな感じなんです。 原始的っていやぁ。原始的。 レバーの前後移動で、リモコンケーブルを動作させて、前進⇔中立⇔後進と、アクセルワークを行います。...
18番目のS17

18番目のS17

朝、風が弱くてよかった。 ユニックで吊り上げるとき、ラッキーなことにたいてい無風なんです。 雨が降ってることもあるけど、風は弱いことが多くて助かります。 雨は雨で、滑らないように注意しないといけないんですけどね。 ということで、販売総数18艇目のS17が入ってきました。 大分からはるばる。 無事届いてよかったよかった。雪にもあわなかったみたい。 こうやって、船底を下から見上げると、両肩のチャインがしっかりと張り出していて、安定性が優れているのがわかると思います。...
横浜ベイサイドマリーナへ

横浜ベイサイドマリーナへ

まだ詳細が決まっていないので、金額や納期など詳しいことは後日お知らせできると思いますが、まずは速報。 トーハツTF-23Xαの売却ご相談をいただいたので、実艇を見に行ってきました。 写真はカタログからですが、この艇と同型です。 レール類はスターンはなし、バウレールは標準タイプです。 エンジンはスズキDF140ATXホワイトです。 まだ洗2023年11月の進水、船底塗装アリです。 売却が決定しましたら、中古艇情報にお知らせいたします。 Enjoy Your Boat...
仕事始めはエンジンから

仕事始めはエンジンから

お正月休みの間、ブログの更新をお休みしていました。  5日間もブログを書かなかったのは、ほんとに久しぶり。 ブログ書かないと手持無沙汰というか、やり忘れた感が満載。 ブログを書ける日常に戻れて、張り合いがある日々に感謝です。   1月6日の曇り空 昨日はピカピカのお天気でしたが、今日はどんより→雨。 4日にも真鶴周辺は雨が降ったけど、今日は傘が必要な本降りとなりました。 エンジン取付作業が新年最初のお仕事 S17に取り付けるDF60ATL。 フォークリフトで運び出す為の準備から、新年のお仕事開始です。...
新春海のボート釣り オーナー様釣果

新春海のボート釣り オーナー様釣果

あけまして おめでとうございます 本年もみなさまの笑顔がほころぶようなブログを書いていきたいと思っております。 どうぞよろしくお付き合いくださいませ。 ということで、本日仕事始めでございます。 昨日は、会社の初詣で箱根神社にお参りしてきました。 関東総鎮守、地域の人だけじゃなくて、埼玉とか千葉とか、いろんなエリアから参詣に着た方々が、ご祈祷を受けておられました。 ご祈祷の準備が本殿で整うまでの間、きらびやかで居心地のいい待合所で、ゆったり待つことができます。 このあと、床暖房で暖かい本殿にて新春のご祈祷を授かってきました。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

全てのご縁ある皆様 1年間 お世話になりましてありがとうございました。 ロッキーマリンの2024年の営業は、本日で納めさせていただきます。 新年は5日から営業いたしますので、新しい年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 例年通り、お年賀状のご挨拶は申し上げませんので、年が明けましたらこちらでご挨拶申し上げます。 どうぞよろしくお願い申し上げます、。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BAトップラン26絆人) アジ良型 カサゴ大型 オニカサゴ...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

2024年最後の日曜日、すこーし風が弱くなった午前中、2艇出航されました。 今年は風が強い日が多いような気がしますが、毎年年末年始はこんなもんかなぁ。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) いつものメンバーさん3人で、今年最後の釣行でした。 昼頃から予報通りの爆風となり、計画通り昼で早上がり。 アカムツ、アラ、クロムツ、シロムツ、ユメカサゴなど。 なかでもアカムツは、相当いいサイズ。 来年もたくさん釣れますように。 HIROさん(スズキ アグレッサー) こちらもアカムツ大型。一目で美味しそうって思えるサイズを、釣り友さんと。...
山火事もしくはサンタさん

山火事もしくはサンタさん

タイトルと本文は、直接は関係ないんですけど、ちょっと関連性あるので、お許しくださいませ。 うちの岡ちゃんが、今日、髪の毛真っ赤になってやってきたので(赤くするのは知ってた)、岩の他のメンバーに 「山火事か?」 「サンタか?」 といろいろ声かけられたらしいです。 すっごくきれいな赤なので、うらやましくてわたしもやってみたいなと思ったけど、 「おばさんはやめとけ」って組合の人に言われてしまった笑 赤い髪の人、ちらっと写ってます。 帽子か毛布みたいに見えるけど、燃えるような山火事レッドでマジメに働いています。...
中小企業のオヤジって言っていた大社長

中小企業のオヤジって言っていた大社長

2024年12月25日 スズキの元会長鈴木修さんが逝去されたと、ニュースで知りました。 長きにわたり、日本の自動車業界の発展に寄与された功績は、多くの皆様がよくご存じだと思いますが、4ストローク船外機の開発発展も、修会長が熱意を持って取り組んでくださった事業だと思っております。 謹んでお悔やみ申し上げ、長年お世話になりましたこと御礼申し上げます。 わたしがはじめてお目にかかったのは、2015年のスズキ副代理店(販売店の上位レベルのお店)でのことでした。...
基礎が生きてくる艤装

基礎が生きてくる艤装

いろんな艤装や修理を並行して行っているので、時系列がばらばらなんですが、今日はEX28Cについてのブログ記事です。 インボードエンジンで、すでにエンジンやその周りの配線ができているので、付属設備の艤装ですが、基本的には考え方は船外機もインボードも同じ。 経験して集積してきたことを、活かすのみです。 配線を通したり、コントローラーを取り付けるために、手を入れたり体を入れたりする場所は、わかりやすいレイアウトになっています。 経験してきたことを体現する機会その①です。...