電装工事 

電装工事 

うねりもほぼなくなって、岩海岸では今日、無事に海開きの日を迎えました。 屋上から見ていた海開きの準備。 ウォーターパークの遊具たちが、またもやスーパー操船の漁師さんたちにひきずられて、定位置にセットされていきました。 ここ数年の真鶴の夏の風物詩になっている気がします。 世間は夏休みモードが色濃くなっておりますが、うちはお仕事ガンガン続いております。   作業場にINしたEX28C、少しでも早く完成させられるように、がんがん艤装計画たてております。...
同じ馬力で、海にも人にもやさしく。

同じ馬力で、海にも人にもやさしく。

たとえば、同じ馬力でもっと地球や海や魚にやさしいエンジンがあるとしたら、そして、自分のフネのエンジンが、もうかなりくたびれてきてるとしたら… いまが、「載せ替え」という選択を考えるタイミングかもしれません。 環境性能が向上し、燃費も静音性も格段に進化している最新のスズキ4ストローク船外機は、かつてのエンジンとはまるで別物のように快適。 実際に、100馬力→100馬力への載せ替えを選んだオーナー様はこうおっしゃいます。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

明日は岩地区の鎮守「児子神社例大祭」です。 真鶴町には二つ夏祭りがあって、先に行われる児子神社例大祭は岩地区のお祭り、7月26日27日の貴船祭りは、真鶴港の貴船神社のお祭りです。 どちらも華やかな山車やお神輿などが地区を練り歩くのですが、岩港も明日は昼頃にお神輿や花山車が入ってきます。 今日はもう宵宮が始まっていて、先ほどまではお囃子の音が響いていました。 HONUさん(ボストンホエラー170モントーク) イサキ アヤメカサゴ マルソウダ イサキ大漁です!3人でこんなにたくさん。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

少しだけ南風が強かった木曜日。 相模湾の沖には、夏の象徴積乱雲がニョキニョキしてました。 そんな暑い日はきっと、海の上の方が気持ちいい、んじゃないかなぁ。 MOANAさん(スズキマリンS17 ) 上:オーナー様クーラー 下:ゲストGさんクーラー アジ良型20オーバー サバ ソコイトヨリ ヒラソウダ マルソウダ ヒメコダイ すべてキレイに下処理されてました。 MOANAさんの会社の皆さんが、社長が釣ってくる魚を楽しみにしているそうで、必死に釣ってきているような気さえします。 きっと社内みんななかよしで、いい雰囲気なんだろうな。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

七夕ですね。しかも、令和7年7月7日と、縁起がよさそうな七夕ですね。 ことしは空梅雨っぽいので、空気が澄んでいて周りの明かりが少ないとこなら、天野川と織姫彦星が見られるかもしれませんね。 Daydreamさん(スズキ アグレッサー) マアジ キダイ サバ ヒメコダイ アマダイ なんといっても、この大きなマダイが今日はメインですね。 釣り上げたゲストさん「こんな大きなアジは初めて釣った!」と大喜びされてました。 GRACEさん(ボストンホエラー270アウトレージ) マサバ ウルメイワシ...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

台風3号のうねりは、昨日少し高く鳴った程度で、今日はうれしいべた凪でした。 土曜日に予定されていた方には残念でしたが、確実にうねりは入っていたので、無理しなくてよかったのではと思います。 TECHNO MARUさん(スズキマリンS17) チカメキントキ カイワリ ヒメ イサキ カツオ&キハダ!を狙う予定でワクワク出航されたそうなんだけど、一人だと途中でつまらなくなっちゃったみたいで、予定変更されたそうです。 カイワリが美味しいからカイワリを狙って、成果ばっちり。 カイワリおいしいですもんねー。 HIROさん(スズキ アグレッサー)...