執筆者 ElliShimada | 1月 23, 2023 | スズキ, ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今のところ、真鶴は朝すこし小雨が降った程度で、雪はありません。 ライブカメラを見てみたら、箱根もまだ大丈夫みたい。 神奈川西部は、雪からは逃れられたみたいですね。 GPS魚探の画面 S17のコンソールパネルはけっこう広めなのですが、10inと12in二つつけるのはムリなので、この艇は12in1画面になりました。 スッキリシンプルなコンソールに、ぴったり収まりました。 白を基調としてると、なんか品があっていいなぁ、とか思っちゃいます。...
執筆者 ElliShimada | 8月 30, 2021 | ホンデックス, ボートライフ, 航海機器, 艤装
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ほんとうにありがとうございます。 こちらサイドでお伝えしたい内容と、見に来てくださる皆様が知りたい話題と、一致しないことも多々あるかもしれませんが、海の話題は尽きないと思うので、これからも飽きずに見てくださると嬉しいです。 ホンデックスHDX12 取付開始 S17の艤装をいったんお休みさせていただきまして、GPS魚探の交換と、既存の魚探や燃料メーターの位置リニューアル工事を始めました。 スズキ アグレッサーは一世を風靡したといってもいい21ftフィッシングボート。...
執筆者 ElliShimada | 7月 9, 2020 | GARMIN, ボートライフ, 航海機器
岩港初のガーミンGPS魚探の取付をさせていただいた竹丸艇(ボストンホエラー210アウトレージ)。 本日、工事が完了したので、海上試運転を行いました。 風は強いけれどうねりはほとんどなく、雨も小ぶりなので、船を浮かべられました。 画面のカバービニールを貼っているのでわかりにくいのですが、1kw振動子で映り方のテストをしたところ、まあすごいこと! 細かいベイトまでしっかり拾います。 センサーが2つついているので、画面上で切り替えて、600Wと1kwを使い分けていただくようになります。...
執筆者 ElliShimada | 4月 26, 2020 | 海, 航海機器, 艤装
南西の風が吹きすさぶ中、なかなか予定が立たなかったGarminの航海機器見学に行くことができました。 サイドビュー、クリアビューという機能と、魚探機能、さらにソナー機能の複合探査で、魚群の動きが解析できるとっても興味深い機器です。 拡張性が高いシリーズを選ぶと、レーダー、ソナーなど必要に応じて機能を追加していくことができます。 今まで扱っていなかったので、かなり勉強しないといけませんが、楽しみな航海機器に触れることができました。...
執筆者 ElliShimada | 2月 16, 2020 | ホンデックス, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 艤装
設定変更むなしく 中古艇でご購入いただいた時からついていたGPS魚探 フルノFCV3500 F。 今一つ使い勝手がオーナー様のご希望に合っておらず、今回思い切って交換することになりました。 こんな感じで、視界の半分をGPS魚探が占める状態でした。 アンテナもコンソールトップに取り付けられていたので、アンテナ内蔵タイプに交換すれば、スペースが生まれます。 トランサムには、大きなブラケットが設置されていましたが、こちらは取り外しで1kwのセンサーを直接トランサムに取り付けることにしました。 ...