設定変更むなしく
中古艇でご購入いただいた時からついていたGPS魚探 フルノFCV3500 F。
今一つ使い勝手がオーナー様のご希望に合っておらず、今回思い切って交換することになりました。

大型の画面が正面に
こんな感じで、視界の半分をGPS魚探が占める状態でした。
アンテナもコンソールトップに取り付けられていたので、アンテナ内蔵タイプに交換すれば、スペースが生まれます。

魚探センサーブラケット
トランサムには、大きなブラケットが設置されていましたが、こちらは取り外しで1kwのセンサーを直接トランサムに取り付けることにしました。

トランサムの様子 取り外し前

ブラケット取り外し後
ブラケットが取り付けられていた後の錆汚れは、専用洗剤でキレイになりますので、ご安心くださいませ。
こうみると、かなり外側に振動子が取り付けられていました。
上下可動式タイプなので降ろして使うタイプなのですが、微妙な横揺れの影響を受けていたかもしれません。
なるべく船底の低いところに、センサーを取り付けたいと思います。

ストライプにフィッティング
右舷側のストライプは、お手製ライブウエルの取水口があるから、左舷側がいいかな。

本体の設置
視界を大幅にさえぎっていた本体は、今度はコンパクトになりました。
といっても、画面は9インチあり横長なので、GPSと魚探を同時に見ても、狭さはあまり感じないのではないかと思います。
かなり薄型になったので、コンソールの上もすっきりしております。
まだまだ途中なので、もう少しお時間を頂戴したいと思います。
もう少々お待ちくださいませ。