出会いはご縁

出会いはご縁

「フネが欲しいんですけど、今、中古艇ありますか?」 タイミングとご縁があれば、めぐりあえるんですよね、自分のフネに。 お客様との巡り逢いもご縁。   日曜日にでかけた横浜ベイサイドマリーナでのお仕事も、そんな出会いのご縁つなぎでした。 出会って二日目で、ご縁が決まった瞬間。 行くべくして決まった行先。 不思議ですよね。 その船が生まれた時から、フネの一生があるとするなら、人と同じように命があるように、その時その時のステージにフィットする環境にはまっていくような気がします。 「中古艇、ありますか?」...
カワハギを逃がさない竿

カワハギを逃がさない竿

先月、岡ちゃんと行ったカワハギチャレンジ。 その日、岡ちゃんにも新しいロッドとリールを使ってもらったんだけど、実はわたしはもっとすごいヒミツ兵器を使ったんです。 ハンドメイドの竹竿。 今日、穂先の修理をお願いしたのを獲りに来てくださったんだけど、その時に他の竿を見せてくださいました。 しなりがよくて、扱いやすそうな竹を自分で探すところから、竿づくりは始まるそうです。 1本の竿を完成させるまで、だいたい1か月。 その多くは、漆を乾かすことに費やされるそうですが、年間10本くらいしか作れない貴重な竿。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

もう少し暖かくなるかと思ったのに。 寒いです。 しかも、真鶴の空は曇って小雨まで降ってきました。 春一番の南風のあとは、吹き返しの北風ですね。しかもうねりまで入ってます。 でも、今年はアレの当たり年! 五十丸さん(スズキマリン Jack) カワハギ ホウボウ アオリイカ 今年はカワハギの当たり年なのは、もうほぼ間違いない気がします。 外道が少ないんですよね。 普通、キタマクラとかベラとかがばんばん釣れてくるのに、それが少なくてメインがカワハギ。 しかも、サイズがそろって大きい。...
春一番の雲とフネ

春一番の雲とフネ

関東地方に春一番が吹きました。 大きな雲の塊から、ぽこぽこ千切れてきたような、雲の三つ子。 上空は細い筆でさーっと薄い絵の具を流したような筋雲。 海辺のまちの大きな空は、360度見回しても、さえぎられない空が広がる。 艤装の続き 左舷側の物入は、燃料タンク用のスペースです。 S17は燃料タンク内蔵の設定がなく、標準は25Lの携行缶1つ。 今までの販売&お世話経験だと燃費がかなりいいので、消費量が多い方でも、1度の釣行で1缶使い切った方はいらっしゃらないのが実感。 外は春一番と雨を含んだ雲が広がっています。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

釣り好きな方がご家族にいると、おそらく食卓に上る魚のクオリティは、相当高くなると思います。 新鮮 高級魚 産地直送 珍しいさかな ざっと考えても、いくつものメリットが思い浮かびますね。 岩港のボートオーナーさんのご家族たちも、きっとそんな恩恵にあずかっているのではないでしょうか? 実はデメリットも聞いたことがあるんです。 小さいころから、釣れたてのお魚ばかり食べて育ったお子さんの場合、親御さんがハラハラするのは、お外でお魚を食べるときだそうです。 特に、お友達のお家に御呼ばれするくらいの年になったとき、ムスメちゃんに...