執筆者 ElliShimada | 8月 23, 2022 | GARMIN, You Tubeチャンネル, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, ミンコタ, 中古艇, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 操舵装置, 新艇・中古艇・エンジン, 真鶴, 航海機器
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今年の6月にご購入いただき、その後、ボート免許取得や定員の増加、追加の艤装などで進水のタイミングが遅くなっていましたが、本日無事にホームポートの熱海市に回航できました。 台風10号が沖に発生してしまったけど、今日の真鶴熱海航路は、年に何回あるだろう?と思うくらいのべた凪です。 17ftなのに、しっかりした走りを実感していただきました。 真鶴から熱海・多賀まで、途中i-Pilotの使い方やとまって魚探見たりを体験していただいて、1時間20分のクルーズでした。...
執筆者 ElliShimada | 7月 20, 2022 | スズキ, トーハツ, ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 操船講習, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨日は雨風ひどい相模湾でしたが、今日はピカピカ夏空の海になりました。 本日午前中は、Michaelさん(トーハツTF23Xα)の操船レッスン。 新たなステージにグレードアップしていただくための、上級者講習。 といっても、ニュートラをいかに上手に使えるか?のレッスンなんですけどね。 ポイント探しも、着岸も、船台への上架も、キモは「ニュートラを使って行き足をうまく留める」 惰性がつきすぎていると、止めるにもパワーが必要になります。...
執筆者 ElliShimada | 7月 3, 2022 | スタッフブログ
こんにちは。 新人スタッフのタイゲンです。 今日は離着岸克服セミナーの開催日でした。 私も同船し離着岸の練習に参加しましたが、船舶免許の実技講習以来の操船だったので当たり前ですが何もできず… 自分がどれくらいハンドルを回しているのか分からなくなりパニック、気づいたら船が流されていました。 改めて操船の難しさを実感、反復練習が大事だなと感じます。 今後も焦らず地道に操船技術を身に付けたいと思います。 午後からは人生初の船釣りを体験! 釣果はカサゴを2匹!魚がかかった時の竿の振動が忘れられません。...
執筆者 ElliShimada | 6月 22, 2022 | インフォメーション, ボート免許, 安全安心ボートライフ, 操船講習
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日はセミナー開催のお知らせです。 操船セミナーの中でも、離着岸に特化したセミナーを開催します。 着岸上手にするコツ ボート免許実技講習の様子ですが、このポンツーン(浮き桟橋)を使用して、港内で離着岸に特化したセミナーを開催します。 着岸を上手に行うコツは、なによりデッドスローとニュートラルを上手に使えるようになること。 セミナーでは、その両方を使ってゆっくり着岸できるように練習していただきます。 そしてもう一つ! ロープワークも復習しましょう。...
執筆者 ElliShimada | 3月 26, 2022 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, ボート免許, マリンレジャー, 安全安心ボートライフ, 操船講習, 新しい日常, 海
こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 天気予報は「大荒れ」ですが、ここ相模湾は「ちょこっと波あり」的な海況、いうほど悪くはありません。 今(17時50分)も南風は少し吹いていますが、いうほどうねりもありません。 時として、予報と現実の間には、ずれがあるようです。 Daydreamさん(スズキ アグレッサー) ハタチの長男くんがボート免許を取得したDaydream家。 大学が春休みの間に、お友達を連れて釣りに行きたい、ということで、操船レッスンをお申込みいただきました。...