執筆者 ElliShimada | 7月 6, 2024 | オーナー釣果, ボストンホエラー, 安全安心ボートライフ
いつもブログの書きだしは、言葉が下りてくるのを待つのですが、今日は画面を見つめていくら待っても、降りてくるのは 「アツい!暑い!あつーーーい!」 ばっかり。 いくら暑いって言っても涼しくはならないのはわかってるけど、すみません、それしか思い浮かびませんでした。 Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) 朝一で出航して、午前中のうちにクーラーがイサキでいっぱいになっちゃったし、暑いから上がろうと思ったけど、潮が引いていて上がれませんでした。...
執筆者 ElliShimada | 7月 5, 2024 | オーナー釣果, ボストンホエラー, ボートライフ
久々に見ました、アオモノ! 今日はブログだけじゃなくて、インスタもFacebookページも話題豊富となりました。 ありがとうございます。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) うわーーーーー! 久しぶりにクーラーからはみ出すしっぽ見たよ! キハダマグロ、ゲットされました! ファイトタイムは、約15分だったそうです。 あまりしならない硬めの竿でのファイトだそうで。 すごいねー。今日はでかいマンタも観たそうですよ。 sun-emuさんは、イシダイからマグロまで、守備範囲ひろーい!...
執筆者 ElliShimada | 6月 26, 2024 | ホンデックス, メンテナンス, 航海機器, 艤装
むかしむかしの、釣り人は言いました。 「魚がいるところ?そんなのは、アッチの山とこっちの建物を結んだ線で、覚えとけばいいんだよ。」 それは、海の中に、魚がぎょうさん泳いでいて、釣り糸を垂らせば何かが釣れた平和な時代のお話でした。 定置網にも地引網にも、イワシもアジも鰹もマグロもブリも入った豊かな時代。 金子みすゞが「海の中ではイワシの弔いしてるだろう」とうたったくらい、豊富な海の幸に恵まれていた時代です。 現代人の釣りではそんなロマンはもうなかなか追うことができません。...
執筆者 ElliShimada | 6月 23, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, 現場作業, 艤装
1月に、ボストンホエラー25ガーディアンの、燃料タンクリニューアル計画第3弾をアップしてから、半年近くが経過してしまいました。 ようやく今月、タンクが出来上がったので、本日からタンク設置工事を開始しました。 久しぶりに作業場に入ってきた25ガーディアン。 まずはタンク設置部分のクリーニングから作業開始です。 フォークリフトで運ばれてきた燃料タンク。 新品ピカピカ、カスタムメイドです。 薄いんじゃないか?と思われるかもですが、容量は378Lあります。 もちろん、予備検査がとれているJCI認定品です。...
執筆者 ElliShimada | 6月 16, 2024 | オーナー釣果, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー
土日の釣果をお届けします。 お届けするんですけど、ちょっと楽しいカンジなので、ボート釣りってこういう楽しみ方もあるんだなって思ってくださいね。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) そこにあるから、見て。 と言われてみたものは え? ヒメダイの開き。 干物が出来上がってました。 気合入ったタックルで釣ったヒメダイの干物でした。 Winnerさん(トーハツTF-23Xα) ウマヅラハギ 他にトラギス結構釣れたそうですが、いまほんと、釣るもの困りますよね。 おススメはホウボウ。 Enjoy Your Boat...