執筆者 ElliShimada | 12月 11, 2024 | インフォメーション, エンジン
この度、新たな取扱メーカーさんと販売店契約を結びましたので、ブログをご覧いただいている皆様にお知らせいたします。 HONDA MARINE(本田技研)の販売店となりました。 HONDA船外機は、かなり古くから4ストロークの製造を始めており、ユーザーさんも相当数おられると思います。 販売店や修理可能店が少ないということから、お申し出をいただいて、ユーザーさんの利便性の向上に役立てるのなら、ということで、販売店になりました。...
執筆者 ElliShimada | 5月 4, 2024 | エンジン, 海, 艤装
艤装やエンジン換装の打ち合わせで、横浜ベイサイドマリーナ(YBM)に行ってきました。 今年はYBMに出かける回数が多くなっています。ありがたいことです。 徐々にお納めした船も増えてきて、アウェイ感もなくなってきました。 今日はParkerのエンジン換装をはじめとした艤装の打ち合わせがまず最初。 現在、マーキュリーの150HPが搭載されているのですが、今後のことも考えてもう少し大きなエンジンに。 GPS魚探も、先々を見越してもう少し性能の良いものに。そのたもろもろ。...
執筆者 ElliShimada | 3月 20, 2024 | エンジン, スズキ, ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 試乗会展示会
ボートショー前日、今頃の時間はパシフィコでもベイサイドマリーナでも、出店各社の皆さんが最後の準備におおわらわなはず。 残念ながら、その光景をわたしは見たことがないのですが、あちこちのブースからは、設営の音が響いていることでしょう。 明日、皆様が来場される時間には各ブースでは笑顔で迎えるスタッフが揃っているはずです。 わたしはスズキマリンの前日ミーティングに出席のため横浜のホテルでこれを書いています。 今年スズキ船外機のカタログです。 ボートショー会場で皆様もお手にとって頂けるはずです。...
執筆者 ElliShimada | 1月 26, 2024 | ボストンホエラー, ボストンホエラー, マリンレジャー, メンテナンス, 現場作業
燃料タンク リニューアル計画の3回目です。 1月7日のブログで、タンクの穴あきを発見し、続いて1月19日のブログでタンクの切断を開始したわけです。 前回までの流れはクリックして復習してください。(勉強か!) 厚手のアルミ板を切断するのは、かなりたいへん。 時間かかるのはご容赦ください。 左の写真が蓋部分を切り取った直後。 右は蓋を外した後に内部をお掃除した後。 お掃除したら、がっつり穴が目立ってしまいました。 つくづく思うのは、点検口の真下に穴が開いてくれてて、よかったなぁ、ということ。...
執筆者 ElliShimada | 1月 19, 2024 | ボストンホエラー, ボストンホエラー, ボートライフ, メンテナンス, 中古艇, 艤装
1月7日のブログで このあと、我々には過酷な現実が、突きつけられることになるのです。 そのあたりの様子はまた日を改めて。 と、予告していた25ガーディアン。 過酷な現実って、なに?と思っていた方もおられるかもしれません。 問題解決の道筋が整ったので、オーナー様のご了解の上で、公開します。 搬入されてきたとき、米軍が「燃料タンクに水を満載にしてある」という謎の行動を聞いていたので、エンジン取付作業の工程の中、「燃料タンクの水を抜く」という作業が入りました。...